みんなdeトーク

2025/08/01 13:21

はじめまして
よろしくお願いいたします🙇

この春にパネルと蓄電池を設置いたしました
電気を自給出来るのが楽しくて、
毎日数字を見るのが楽しみです

EVユーザー8年目です
自給電気でほぼ賄えるようになりました
お日様は有り難いですね☀

1件のコメント (新着順)
にー
2025/08/07 18:23

はじめまして。にーと申します。
EVはまだ所有できていないのですが、ずっと気になっています。
EV生活は快適ですか?またEVライフを教えてください。


どんぐりさん
2025/08/09 06:53

よろしくお願いいたします

EV生活は快適です🙌
私はそんなに不便を感じませんが、慣れないと戸惑うこともあるかも知れません。

関東地方の田舎に住んでいます。基本的にセカンドカーとして使用しています。奥さんがガソリン車を持っていますが、最近はあまり乗っていません。近所に行くときはEVは便利です。

仕事とプライベートで年間2万㌔ほど走ります。1日平均60㌔ほどです。この7年間で14万㌔走りました。同型のガソリン車だと燃費14㌔/㍑なので、10万㍑分、金額にして160万円とかになります。大型タンクローリー車1台分のガソリンがCO2になっていたかと思うとゾッとします。
コスト的にはEVもガソリン車もそんなに変わりません。それならばCO2排出少ない方がいいと思うので、切り替えました。

基本的に昼間に車を使い、夜に自宅で充電(自然エネルギー由来の電気を買電)していたのですが、夜に使える電気とは?考えたら、夜に大量に充電するのはどうだろうかと思い、パネルと蓄電池を導入しました。昼間に仕事の合間に自宅で充電するようにしたので、環境負荷が低減されました。太陽光で走れるのはとても気持ちが良いです。
停電時も200V充電が使えるので、災害時にガソリンが入手出来なくてもEVが使えるので防災対策としてパネルと蓄電池はとても有難いと思っています。

EVもまだまだバッテリー容量が少ないので年々進化している段階だと思いますが、それも楽しめると快適生活になると思います。