みんなdeトーク

みんなの「エコ」を教えて!日常の「エコ」なことを写真投稿でシェアしてください

ユーザー画像

NEW エアコンとサーキュレーターの併用換気扇の使用と色々試した夏でした。

エアコンとサーキュレーターの併用換気扇の使用と色々試した夏でした。

コメント 0 1
デイジー
| 5時間前 | 私のエコ報告

NEW エアコンとサーキュレーターの併用換気扇の使用と色々試した夏でした。

ユーザー画像
デイジー
| 5時間前 | 私のエコ報告
ユーザー画像

一昔前は、広告を見て、特売の卵、特売の玉ねぎ、 特売のティッシュー...別々のお店で購入していました。 今では、重い物やかさばる物は全部ネットショッピングどころか、 生鮮品以外は店頭で買う事も少なくなった便利な時代です。 アマゾンのお得意様になっている気がしますが(笑)、 クーポンを見付けたので、 今日は洗濯洗剤をポイントで購入しました。 https://tinyurl.com/2csnf4gl 定期おトク便を利用すると2割引きになるクーポンがありました。 定期おトク便にチェックマークを入れるだけで、 割引が適用されます。 後で解約すれば、セール価格で入手できますよ。 ペナルティはありませんので、 急がないお買い物に、おススメします。

一昔前は、広告を見て、特売の卵、特売の玉ねぎ、 特売のティッシュー...別々のお店で購入していました。 今では、重い物やかさばる物は全部ネットショッピングどころか、 生鮮品以外は店頭で買う事も少なくなった便利な時代です。 アマゾンのお得意様になっている気がしますが(笑)、 クーポンを見付けたので、 今日は洗濯洗剤をポイントで購入しました。 https://tinyurl.com/2csnf4gl 定期おトク便を利用すると2割引きになるクーポンがありました。 定期おトク便にチェックマークを入れるだけで、 割引が適用されます。 後で解約すれば、セール価格で入手できますよ。 ペナルティはありませんので、 急がないお買い物に、おススメします。

コメント 0 2
Jasmin
| 10/07 | 私のエコ報告

一昔前は、広告を見て、特売の卵、特売の玉ねぎ、 特売のティッシュー...別々のお店で購入していました。 今では、重い物やかさばる物は全部ネットショッピングどころか、 生鮮品以外は店頭で買う事も少なくなった便利な時代です。 アマゾンのお得意様になっている気がしますが(笑)、 クーポンを見付けたので、 今日は洗濯洗剤をポイントで購入しました。 https://tinyurl.com/2csnf4gl 定期おトク便を利用すると2割引きになるクーポンがありました。 定期おトク便にチェックマークを入れるだけで、 割引が適用されます。 後で解約すれば、セール価格で入手できますよ。 ペナルティはありませんので、 急がないお買い物に、おススメします。

ユーザー画像
Jasmin
| 10/07 | 私のエコ報告
ユーザー画像

うちも食品ロスに貢献中😋

うちも食品ロスに貢献中😋

コメント 0 6
たか
| 10/06 | 月間チャレンジ

うちも食品ロスに貢献中😋

ユーザー画像
たか
| 10/06 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

環境のためだけでなく、財布にも優しいので積極的に賞味期限間近のものを買ってます。

環境のためだけでなく、財布にも優しいので積極的に賞味期限間近のものを買ってます。

コメント 0 7
かーる
| 10/06 | 月間チャレンジ

環境のためだけでなく、財布にも優しいので積極的に賞味期限間近のものを買ってます。

ユーザー画像
かーる
| 10/06 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

暑さがおさまったので過ごしやすい気候ですが、 部屋の中が暗くて。 と言うのも、今、外壁塗装をしている最中で、 シャッターは閉めたまま、全部の窓が養生されて、 空気が薄い気がします(T_T)。 雨天で工程がのびのびです。 13年前に外壁をリフォームしてから、 あっと言う間に時が過ぎ、 やっと外壁塗装をする決心がつきました。 (この工事に伴って太陽光パネルを設置しました。) 今は塗料も良くなっているそうで、 耐用年数は一般的なシリコンが7~12年、 エコ塗装と言われるフッ素が12~20年、 無機が15~20年。 ******************* エコ塗装なら: ✅冷暖房費を節約できる 遮熱・断熱効果のある塗料を使えば、 夏は涼しく、冬は暖かい家に! ✅家の劣化を防ぐ 紫外線雨風から外壁を守るため、じっくり見る家に! リフォームの頻度が減り、余計な修繕費もカットできます。 ✅環境にもやさしい 環境に配慮した塗料を選べば、CO2削減にも貢献できます。 エコな外壁塗装は、家計にも地球にも優しい選択肢なのです! ******************* 塗料の価格が少し高いものの、 足場を組んで行う工事なんて、簡単にはできませんから、 エコ塗装を選択しました。 ライフプランのうち、何回かの大きな出費。 終わりなき節約生活は続きそうです...

暑さがおさまったので過ごしやすい気候ですが、 部屋の中が暗くて。 と言うのも、今、外壁塗装をしている最中で、 シャッターは閉めたまま、全部の窓が養生されて、 空気が薄い気がします(T_T)。 雨天で工程がのびのびです。 13年前に外壁をリフォームしてから、 あっと言う間に時が過ぎ、 やっと外壁塗装をする決心がつきました。 (この工事に伴って太陽光パネルを設置しました。) 今は塗料も良くなっているそうで、 耐用年数は一般的なシリコンが7~12年、 エコ塗装と言われるフッ素が12~20年、 無機が15~20年。 ******************* エコ塗装なら: ✅冷暖房費を節約できる 遮熱・断熱効果のある塗料を使えば、 夏は涼しく、冬は暖かい家に! ✅家の劣化を防ぐ 紫外線雨風から外壁を守るため、じっくり見る家に! リフォームの頻度が減り、余計な修繕費もカットできます。 ✅環境にもやさしい 環境に配慮した塗料を選べば、CO2削減にも貢献できます。 エコな外壁塗装は、家計にも地球にも優しい選択肢なのです! ******************* 塗料の価格が少し高いものの、 足場を組んで行う工事なんて、簡単にはできませんから、 エコ塗装を選択しました。 ライフプランのうち、何回かの大きな出費。 終わりなき節約生活は続きそうです...

コメント 1 7
Jasmin
| 10/05 | こんなエコって知ってる?

暑さがおさまったので過ごしやすい気候ですが、 部屋の中が暗くて。 と言うのも、今、外壁塗装をしている最中で、 シャッターは閉めたまま、全部の窓が養生されて、 空気が薄い気がします(T_T)。 雨天で工程がのびのびです。 13年前に外壁をリフォームしてから、 あっと言う間に時が過ぎ、 やっと外壁塗装をする決心がつきました。 (この工事に伴って太陽光パネルを設置しました。) 今は塗料も良くなっているそうで、 耐用年数は一般的なシリコンが7~12年、 エコ塗装と言われるフッ素が12~20年、 無機が15~20年。 ******************* エコ塗装なら: ✅冷暖房費を節約できる 遮熱・断熱効果のある塗料を使えば、 夏は涼しく、冬は暖かい家に! ✅家の劣化を防ぐ 紫外線雨風から外壁を守るため、じっくり見る家に! リフォームの頻度が減り、余計な修繕費もカットできます。 ✅環境にもやさしい 環境に配慮した塗料を選べば、CO2削減にも貢献できます。 エコな外壁塗装は、家計にも地球にも優しい選択肢なのです! ******************* 塗料の価格が少し高いものの、 足場を組んで行う工事なんて、簡単にはできませんから、 エコ塗装を選択しました。 ライフプランのうち、何回かの大きな出費。 終わりなき節約生活は続きそうです...

ユーザー画像
Jasmin
| 10/05 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

本日は10月3日ですが、賞味期限が近い値下げされたものを購入して、賞味期限が切れてしまった時は冷凍庫で保存して後日食べるようにしています。

本日は10月3日ですが、賞味期限が近い値下げされたものを購入して、賞味期限が切れてしまった時は冷凍庫で保存して後日食べるようにしています。

コメント 3 9
☆eichan☆
| 10/03 | 月間チャレンジ

本日は10月3日ですが、賞味期限が近い値下げされたものを購入して、賞味期限が切れてしまった時は冷凍庫で保存して後日食べるようにしています。

ユーザー画像
☆eichan☆
| 10/03 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

毎年夏にはモロヘイヤを庭の一隅で栽培しています。採れ過ぎた時は茹でた後小分けに冷凍保存しておきます。 今年も1か月分ぐらい保存できました。

毎年夏にはモロヘイヤを庭の一隅で栽培しています。採れ過ぎた時は茹でた後小分けに冷凍保存しておきます。 今年も1か月分ぐらい保存できました。

コメント 5 10
なお
| 10/03 | 月間チャレンジ

毎年夏にはモロヘイヤを庭の一隅で栽培しています。採れ過ぎた時は茹でた後小分けに冷凍保存しておきます。 今年も1か月分ぐらい保存できました。

ユーザー画像
なお
| 10/03 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

焼肉をする時に家族が少ないのでいつも焼肉のたれを余らせてしまいあっという間に消費期限が切れてしまいます。そこで今回は使い切りサイズを購入してみました!お値段も手頃でとても良いです👍

焼肉をする時に家族が少ないのでいつも焼肉のたれを余らせてしまいあっという間に消費期限が切れてしまいます。そこで今回は使い切りサイズを購入してみました!お値段も手頃でとても良いです👍

コメント 1 10
たもつ
| 10/02 | 月間チャレンジ

焼肉をする時に家族が少ないのでいつも焼肉のたれを余らせてしまいあっという間に消費期限が切れてしまいます。そこで今回は使い切りサイズを購入してみました!お値段も手頃でとても良いです👍

ユーザー画像
たもつ
| 10/02 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

今日の東京は雨模様で、湿度は高めですが、 久しぶりの心地良いひんやり感を堪能しています。 油の処理が特に苦手で、自宅で揚げ物はしませんが、 食べるのは好きなので、揚げ物は良く買います。 食料品の値上げ、恐ろしいですね。 反射的に割引シールがある商品を購入しました。 エコにもなりますし、お財布にも優しいので。

今日の東京は雨模様で、湿度は高めですが、 久しぶりの心地良いひんやり感を堪能しています。 油の処理が特に苦手で、自宅で揚げ物はしませんが、 食べるのは好きなので、揚げ物は良く買います。 食料品の値上げ、恐ろしいですね。 反射的に割引シールがある商品を購入しました。 エコにもなりますし、お財布にも優しいので。

コメント 2 8
Jasmin
| 10/01 | 月間チャレンジ

今日の東京は雨模様で、湿度は高めですが、 久しぶりの心地良いひんやり感を堪能しています。 油の処理が特に苦手で、自宅で揚げ物はしませんが、 食べるのは好きなので、揚げ物は良く買います。 食料品の値上げ、恐ろしいですね。 反射的に割引シールがある商品を購入しました。 エコにもなりますし、お財布にも優しいので。

ユーザー画像
Jasmin
| 10/01 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

手動充電式ラジオ付きライトをお店の景品で選んだのと、緊急トイレ(凝固剤)を購入しました。

手動充電式ラジオ付きライトをお店の景品で選んだのと、緊急トイレ(凝固剤)を購入しました。

コメント 0 9
izu
| 09/28 | 月間チャレンジ

手動充電式ラジオ付きライトをお店の景品で選んだのと、緊急トイレ(凝固剤)を購入しました。

ユーザー画像
izu
| 09/28 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

こどもの防災訓練をきっかけに備蓄品を1年以上前に用意したことがありました。 ここ最近は用意してなかったので、賞味期限の長いものを改めて用意したいと思います。

こどもの防災訓練をきっかけに備蓄品を1年以上前に用意したことがありました。 ここ最近は用意してなかったので、賞味期限の長いものを改めて用意したいと思います。

コメント 1 10
ななな
| 09/27 | 月間チャレンジ

こどもの防災訓練をきっかけに備蓄品を1年以上前に用意したことがありました。 ここ最近は用意してなかったので、賞味期限の長いものを改めて用意したいと思います。

ユーザー画像
ななな
| 09/27 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

homeassistant使ってます? 導入は大変ですが、 古いエコキュートの制御をhomeassistantに任せました まだまだ使い始めで調整する日々です

homeassistant使ってます? 導入は大変ですが、 古いエコキュートの制御をhomeassistantに任せました まだまだ使い始めで調整する日々です

コメント 1 9
すてぃち
| 09/24 | 太陽光発電のカシコい使い方

homeassistant使ってます? 導入は大変ですが、 古いエコキュートの制御をhomeassistantに任せました まだまだ使い始めで調整する日々です

ユーザー画像
すてぃち
| 09/24 | 太陽光発電のカシコい使い方
ユーザー画像

ビニール包みだけで販売してるスーパーもありますが、 お肉トレーって、どうされてますか? 私はなるべくスーパー入口にあるリサイクルボックスへ持って行きますが、 スーパーによってルールが少しずつ異なるので難しいなと思っています。 例えば、卵パックのリサイクル。 近郊にあるスーパーのうち、 コープだけ卵パックのリサイクルボックスがあります。 でも、色付きの卵パックはダメだそう。 時々、茶色っぽい容器で販売されていますが、 リサイクルできないんだから、 透明な卵パックでいいだろって思います。 食料品が高騰して、なるべくスーパーへ行かなくしているので、 リサイクル容器もたまってしまって、 「えーぃやー」とゴミ袋に入れたいのを我慢しています。 リサイクルボックスへ持って行くのも一仕事なのです...

ビニール包みだけで販売してるスーパーもありますが、 お肉トレーって、どうされてますか? 私はなるべくスーパー入口にあるリサイクルボックスへ持って行きますが、 スーパーによってルールが少しずつ異なるので難しいなと思っています。 例えば、卵パックのリサイクル。 近郊にあるスーパーのうち、 コープだけ卵パックのリサイクルボックスがあります。 でも、色付きの卵パックはダメだそう。 時々、茶色っぽい容器で販売されていますが、 リサイクルできないんだから、 透明な卵パックでいいだろって思います。 食料品が高騰して、なるべくスーパーへ行かなくしているので、 リサイクル容器もたまってしまって、 「えーぃやー」とゴミ袋に入れたいのを我慢しています。 リサイクルボックスへ持って行くのも一仕事なのです...

コメント 0 9
Jasmin
| 09/24 | こんなエコって知ってる?

ビニール包みだけで販売してるスーパーもありますが、 お肉トレーって、どうされてますか? 私はなるべくスーパー入口にあるリサイクルボックスへ持って行きますが、 スーパーによってルールが少しずつ異なるので難しいなと思っています。 例えば、卵パックのリサイクル。 近郊にあるスーパーのうち、 コープだけ卵パックのリサイクルボックスがあります。 でも、色付きの卵パックはダメだそう。 時々、茶色っぽい容器で販売されていますが、 リサイクルできないんだから、 透明な卵パックでいいだろって思います。 食料品が高騰して、なるべくスーパーへ行かなくしているので、 リサイクル容器もたまってしまって、 「えーぃやー」とゴミ袋に入れたいのを我慢しています。 リサイクルボックスへ持って行くのも一仕事なのです...

ユーザー画像
Jasmin
| 09/24 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

9月も残り1週間ですね! 投票は100を超えての回答ありがとうございます。 https://ecokatsu.socialsolution.omron.com/announcements/pwd7gceexyn39xod 是非、防災の準備が分かる写真の投稿お待ちしております! 色んな視点で色んな準備があることを知ることも、大事だと考えてます。

9月も残り1週間ですね! 投票は100を超えての回答ありがとうございます。 https://ecokatsu.socialsolution.omron.com/announcements/pwd7gceexyn39xod 是非、防災の準備が分かる写真の投稿お待ちしております! 色んな視点で色んな準備があることを知ることも、大事だと考えてます。

コメント 0 9
エコ活プラス運営J
| 09/24 | 月間チャレンジ

9月も残り1週間ですね! 投票は100を超えての回答ありがとうございます。 https://ecokatsu.socialsolution.omron.com/announcements/pwd7gceexyn39xod 是非、防災の準備が分かる写真の投稿お待ちしております! 色んな視点で色んな準備があることを知ることも、大事だと考えてます。

ユーザー画像
エコ活プラス運営J
| 09/24 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

少しだけ涼しくなってきて、夜はエアコンつけなくても寝れるようになりました♪ エアコンも空気乾燥するし、もともとあんまり好きではないので、 自然な空気で寝れるこの季節が好きです。 秋は電気代下がるのでうれしいですね。

少しだけ涼しくなってきて、夜はエアコンつけなくても寝れるようになりました♪ エアコンも空気乾燥するし、もともとあんまり好きではないので、 自然な空気で寝れるこの季節が好きです。 秋は電気代下がるのでうれしいですね。

コメント 1 12
やまちゃん
| 09/22 | 私のエコ報告

少しだけ涼しくなってきて、夜はエアコンつけなくても寝れるようになりました♪ エアコンも空気乾燥するし、もともとあんまり好きではないので、 自然な空気で寝れるこの季節が好きです。 秋は電気代下がるのでうれしいですね。

ユーザー画像
やまちゃん
| 09/22 | 私のエコ報告
ユーザー画像

手動で光る電池不要の懐中電灯をベッドサイドに置いて寝ています。

手動で光る電池不要の懐中電灯をベッドサイドに置いて寝ています。

コメント 1 11
たもつ
| 09/18 | 月間チャレンジ

手動で光る電池不要の懐中電灯をベッドサイドに置いて寝ています。

ユーザー画像
たもつ
| 09/18 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

9月は祝日が2日もあるのですね。 今日は月曜なのに、体感的には日曜日です。 今週は特に早く終わってしまいそう... 10年くらい前から、まな板を使っていません。 うちは、牛乳パックをまな板がわりに利用しています。 使い捨てできるから...なんて言いつつ、 やぶれかぶれになるまで使ってしまうので、 衛生的ではないかも知れませんけど^^; 包丁が牛乳パックに触れる軟らかめの感覚が好きで、 こんなに長く愛用しています。 子供が小さい時は牛乳パックがたくさん出ましたが、 夫婦二人だけになると、あまり牛乳を飲まないので、 入荷も多くありませんが、その分、簡易な献立になってしまって。 買い食いとか、お惣菜とか、テイクアウトとか...??? 料理が苦手でろくに作っていません。(>_<) 主婦業って、楽なのか、雑用が多くて大変なのか、 色んな環境の方がおられると思いますが、 置かれた役割を全うすべく、どうにか作業をこなしています。 無駄話が過ぎました。 牛乳パックの使い方、良かったら参考にして下さい。 https://yukinan.com/cutting-board-4265

9月は祝日が2日もあるのですね。 今日は月曜なのに、体感的には日曜日です。 今週は特に早く終わってしまいそう... 10年くらい前から、まな板を使っていません。 うちは、牛乳パックをまな板がわりに利用しています。 使い捨てできるから...なんて言いつつ、 やぶれかぶれになるまで使ってしまうので、 衛生的ではないかも知れませんけど^^; 包丁が牛乳パックに触れる軟らかめの感覚が好きで、 こんなに長く愛用しています。 子供が小さい時は牛乳パックがたくさん出ましたが、 夫婦二人だけになると、あまり牛乳を飲まないので、 入荷も多くありませんが、その分、簡易な献立になってしまって。 買い食いとか、お惣菜とか、テイクアウトとか...??? 料理が苦手でろくに作っていません。(>_<) 主婦業って、楽なのか、雑用が多くて大変なのか、 色んな環境の方がおられると思いますが、 置かれた役割を全うすべく、どうにか作業をこなしています。 無駄話が過ぎました。 牛乳パックの使い方、良かったら参考にして下さい。 https://yukinan.com/cutting-board-4265

コメント 3 10
Jasmin
| 09/15 | 私のエコ報告

9月は祝日が2日もあるのですね。 今日は月曜なのに、体感的には日曜日です。 今週は特に早く終わってしまいそう... 10年くらい前から、まな板を使っていません。 うちは、牛乳パックをまな板がわりに利用しています。 使い捨てできるから...なんて言いつつ、 やぶれかぶれになるまで使ってしまうので、 衛生的ではないかも知れませんけど^^; 包丁が牛乳パックに触れる軟らかめの感覚が好きで、 こんなに長く愛用しています。 子供が小さい時は牛乳パックがたくさん出ましたが、 夫婦二人だけになると、あまり牛乳を飲まないので、 入荷も多くありませんが、その分、簡易な献立になってしまって。 買い食いとか、お惣菜とか、テイクアウトとか...??? 料理が苦手でろくに作っていません。(>_<) 主婦業って、楽なのか、雑用が多くて大変なのか、 色んな環境の方がおられると思いますが、 置かれた役割を全うすべく、どうにか作業をこなしています。 無駄話が過ぎました。 牛乳パックの使い方、良かったら参考にして下さい。 https://yukinan.com/cutting-board-4265

ユーザー画像
Jasmin
| 09/15 | 私のエコ報告
ユーザー画像

備蓄用として水で作れるおにぎりを買いました。

備蓄用として水で作れるおにぎりを買いました。

コメント 1 9
michiko
| 09/14 | 月間チャレンジ

備蓄用として水で作れるおにぎりを買いました。

ユーザー画像
michiko
| 09/14 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

防災袋常備しています。普段から書斎の椅子の背中にぶら下げています。防水袋にいれたタオルやモバイルバッテリーなど。まだ、備品たりませんね。

防災袋常備しています。普段から書斎の椅子の背中にぶら下げています。防水袋にいれたタオルやモバイルバッテリーなど。まだ、備品たりませんね。

コメント 1 10
じゅんぺっ
| 09/13 | 月間チャレンジ

防災袋常備しています。普段から書斎の椅子の背中にぶら下げています。防水袋にいれたタオルやモバイルバッテリーなど。まだ、備品たりませんね。

ユーザー画像
じゅんぺっ
| 09/13 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

お菓子の空き箱が、世界に一つの宝物に変身 お子さんとお菓子を食べた後の空き箱、すぐに捨てていませんか? 私は、それを「おもちゃ作りの材料」としてストックしています。 たとえば、ポッキーの箱は電車に、プラスチックカップを積み木にしたり、トイレットペーパーの芯をロボットの腕にしたり。 市販のおもちゃにはない、世界に一つだけのユニークな作品が生まれます。

お菓子の空き箱が、世界に一つの宝物に変身 お子さんとお菓子を食べた後の空き箱、すぐに捨てていませんか? 私は、それを「おもちゃ作りの材料」としてストックしています。 たとえば、ポッキーの箱は電車に、プラスチックカップを積み木にしたり、トイレットペーパーの芯をロボットの腕にしたり。 市販のおもちゃにはない、世界に一つだけのユニークな作品が生まれます。

コメント 3 9
saintchan
| 09/11 | 私のエコ報告

お菓子の空き箱が、世界に一つの宝物に変身 お子さんとお菓子を食べた後の空き箱、すぐに捨てていませんか? 私は、それを「おもちゃ作りの材料」としてストックしています。 たとえば、ポッキーの箱は電車に、プラスチックカップを積み木にしたり、トイレットペーパーの芯をロボットの腕にしたり。 市販のおもちゃにはない、世界に一つだけのユニークな作品が生まれます。

ユーザー画像
saintchan
| 09/11 | 私のエコ報告
ユーザー画像

デジタルデータの断捨離 「断捨離」と聞くと、部屋の片付けを思い浮かべますが、私は「デジタルデータの断捨離」を実践しています。 スマホの容量がいっぱいになったり、パソコンの動作が遅くなったりする原因は、不要なデータが溜まっているから。 だから、月に一度、使っていないアプリや、もう見ない写真、不要なメールをまとめて削除しています。 データは目に見えないけれど、サーバーの維持には膨大な電力が使われています。不要なデータを減らすことは、電力消費を抑える立派なエコ活動なんです。

デジタルデータの断捨離 「断捨離」と聞くと、部屋の片付けを思い浮かべますが、私は「デジタルデータの断捨離」を実践しています。 スマホの容量がいっぱいになったり、パソコンの動作が遅くなったりする原因は、不要なデータが溜まっているから。 だから、月に一度、使っていないアプリや、もう見ない写真、不要なメールをまとめて削除しています。 データは目に見えないけれど、サーバーの維持には膨大な電力が使われています。不要なデータを減らすことは、電力消費を抑える立派なエコ活動なんです。

コメント 1 8
saintchan
| 09/11 | 私のエコ報告

デジタルデータの断捨離 「断捨離」と聞くと、部屋の片付けを思い浮かべますが、私は「デジタルデータの断捨離」を実践しています。 スマホの容量がいっぱいになったり、パソコンの動作が遅くなったりする原因は、不要なデータが溜まっているから。 だから、月に一度、使っていないアプリや、もう見ない写真、不要なメールをまとめて削除しています。 データは目に見えないけれど、サーバーの維持には膨大な電力が使われています。不要なデータを減らすことは、電力消費を抑える立派なエコ活動なんです。

ユーザー画像
saintchan
| 09/11 | 私のエコ報告
ユーザー画像

>梱包は簡素化されてきている? 読み物の記事を更新して下さり、有難うございます。 ひと昔前は、贈答品の包みを開けるのが楽しみで、 豪華に感じさせるデパート等の包装紙に喜びがありました。 こんな時代がやって来るとは想像もしなかった今では、 受け取る側からすると、ゴミが出ない簡素な包装が良いですし、 ペットボトル飲料のラベルレスを好んで購入しています。 ペットボトル処分の際、ラベルがなかなか剝がれず、 イラっとしてしまうのです。 年齢が進むにつれ手のコントロールもゆるくなって来ましたので、 簡素な暮らしを目指している者にとって、 エコ活との相性は抜群だと思いました。 そうそう、私の密かな楽しみですが、 なるべく小さい有料ゴミ袋を使う事です。 ゴミ袋代の節約は些細な金額ですが、ゴミが多い時は出費が多さと比例していますから、 買い物が過ぎたと自戒の機会でもあります。 (子供の頃、母が「ゴミの多いお家は金持ち」と言っていたのを思い出します...) 何より、詰め放題なので、生ゴミの水分を切ったりを意識して、 ワンサイズ小さいゴミ袋に収まった時は、ガッツポーズ(笑)。 破けた時は、ガムテープ補修の戦いですが^^; つまらない家事ですが、向上心を持って、 楽しみながらできる工夫だと考えています。

>梱包は簡素化されてきている? 読み物の記事を更新して下さり、有難うございます。 ひと昔前は、贈答品の包みを開けるのが楽しみで、 豪華に感じさせるデパート等の包装紙に喜びがありました。 こんな時代がやって来るとは想像もしなかった今では、 受け取る側からすると、ゴミが出ない簡素な包装が良いですし、 ペットボトル飲料のラベルレスを好んで購入しています。 ペットボトル処分の際、ラベルがなかなか剝がれず、 イラっとしてしまうのです。 年齢が進むにつれ手のコントロールもゆるくなって来ましたので、 簡素な暮らしを目指している者にとって、 エコ活との相性は抜群だと思いました。 そうそう、私の密かな楽しみですが、 なるべく小さい有料ゴミ袋を使う事です。 ゴミ袋代の節約は些細な金額ですが、ゴミが多い時は出費が多さと比例していますから、 買い物が過ぎたと自戒の機会でもあります。 (子供の頃、母が「ゴミの多いお家は金持ち」と言っていたのを思い出します...) 何より、詰め放題なので、生ゴミの水分を切ったりを意識して、 ワンサイズ小さいゴミ袋に収まった時は、ガッツポーズ(笑)。 破けた時は、ガムテープ補修の戦いですが^^; つまらない家事ですが、向上心を持って、 楽しみながらできる工夫だと考えています。

コメント 1 8
Jasmin
| 09/11 | 私のエコ報告

>梱包は簡素化されてきている? 読み物の記事を更新して下さり、有難うございます。 ひと昔前は、贈答品の包みを開けるのが楽しみで、 豪華に感じさせるデパート等の包装紙に喜びがありました。 こんな時代がやって来るとは想像もしなかった今では、 受け取る側からすると、ゴミが出ない簡素な包装が良いですし、 ペットボトル飲料のラベルレスを好んで購入しています。 ペットボトル処分の際、ラベルがなかなか剝がれず、 イラっとしてしまうのです。 年齢が進むにつれ手のコントロールもゆるくなって来ましたので、 簡素な暮らしを目指している者にとって、 エコ活との相性は抜群だと思いました。 そうそう、私の密かな楽しみですが、 なるべく小さい有料ゴミ袋を使う事です。 ゴミ袋代の節約は些細な金額ですが、ゴミが多い時は出費が多さと比例していますから、 買い物が過ぎたと自戒の機会でもあります。 (子供の頃、母が「ゴミの多いお家は金持ち」と言っていたのを思い出します...) 何より、詰め放題なので、生ゴミの水分を切ったりを意識して、 ワンサイズ小さいゴミ袋に収まった時は、ガッツポーズ(笑)。 破けた時は、ガムテープ補修の戦いですが^^; つまらない家事ですが、向上心を持って、 楽しみながらできる工夫だと考えています。

ユーザー画像
Jasmin
| 09/11 | 私のエコ報告
ユーザー画像

8月分の電気代が請求されました。今年はお盆の数日だけ雨だったため去年よりかなり下がりました! 中部地方ですが東京電力と比較されてます😅

8月分の電気代が請求されました。今年はお盆の数日だけ雨だったため去年よりかなり下がりました! 中部地方ですが東京電力と比較されてます😅

コメント 10 9
たか
| 09/06 | 私のエコ報告

8月分の電気代が請求されました。今年はお盆の数日だけ雨だったため去年よりかなり下がりました! 中部地方ですが東京電力と比較されてます😅

ユーザー画像
たか
| 09/06 | 私のエコ報告
ユーザー画像

ミネラルウォータ、トイレペーパー、ティッシュなどある程度常備してます。

ミネラルウォータ、トイレペーパー、ティッシュなどある程度常備してます。

コメント 2 7
saintchan
| 09/06 | 月間チャレンジ

ミネラルウォータ、トイレペーパー、ティッシュなどある程度常備してます。

ユーザー画像
saintchan
| 09/06 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

我が家のエコキュートは古いため太陽光発電システムと連携し、発電量が多い昼間に余剰電力を活用して効率的にお湯を沸かす機能が付いていません そこで、エコキュートの時計を12時間ずらして昼間にお湯を沸かす設定にしています しかし、天気予報と連動していないので今日のような台風の日は夜間に手動でお湯を沸かす必要があるのが大変です…

我が家のエコキュートは古いため太陽光発電システムと連携し、発電量が多い昼間に余剰電力を活用して効率的にお湯を沸かす機能が付いていません そこで、エコキュートの時計を12時間ずらして昼間にお湯を沸かす設定にしています しかし、天気予報と連動していないので今日のような台風の日は夜間に手動でお湯を沸かす必要があるのが大変です…

コメント 1 9
すてぃち
| 09/05 | 太陽光発電のカシコい使い方

我が家のエコキュートは古いため太陽光発電システムと連携し、発電量が多い昼間に余剰電力を活用して効率的にお湯を沸かす機能が付いていません そこで、エコキュートの時計を12時間ずらして昼間にお湯を沸かす設定にしています しかし、天気予報と連動していないので今日のような台風の日は夜間に手動でお湯を沸かす必要があるのが大変です…

ユーザー画像
すてぃち
| 09/05 | 太陽光発電のカシコい使い方
  • 1-25件 / 全98件