みんなdeトーク

2025/09/06 22:54

8月分の電気代が請求されました。今年はお盆の数日だけ雨だったため去年よりかなり下がりました!
中部地方ですが東京電力と比較されてます😅

2件のコメント (新着順)
Jasmin
2025/09/09 11:24

たかさん、こんにちは。
めちゃくちゃ、安いですね。
当方、東京ですが、東京電力と比較する理由はなんでしょう...
先日、関西電力の料金が安い事を知りましたが、中部電力も安いです。

東京都は、太陽光発電と蓄電池導入に高額な補助金を出していますけど、
もしかして日本一?電気代が高いのであれば、
持ち家の人は、補助金もらって設備を導入しないと負担が大きいだけになりそうです。

良かった、13年前から太陽光パネル設置してて。


たか
2025/09/09 15:58

広告は今のところ特にありませんよ。
シミュレーションは慎重にしてくださいね。
5,000円分タダという謳い文句に釣られて切替えたはいいが以前より大幅に高くなって悪評価つける人も多いので…
kWh単価70円がベースで5,000円÷70円/kWh≒71kWhまで無料なので、今契約している電力会社の単価で計算すると痛い目に遭います。
燃料費調整額だけは開示していないので毎月サポートに教えてもらってます。
高い時で11.67円/kWh、低い時で3.76円/kWh、平均的に8.5円/kWhですかね。
基本料と単価は開示しているし、政府支援と再エネ賦課金は他の電力会社と同じです。
なので計算された通り時間帯関係なく約80円単価でいいのではないかと。
因みに去年の8月が最多108kWh使用して中電より数%安い感じでした。
冬はガスの床暖房メインなのでエアコンは朝の数時間のみで電気使用量はそれほど多くなりません。その分ガス代がかなり高くなりますが😅
もし切替されるなら紹介コードで+1kWh無料分が増えます。

Jasmin
2025/09/09 16:12

たかさん、アドバイス有難うございます。
東電の終了したプランに加入しているので、切り替えはハードルが高いのですが、切り替えの際は、紹介コードを頂きたいので宜しくお願いします♪

charo
2025/09/07 08:10

お安いですね。うちは関東です。オール電化、しかも二世帯なので昼間のエアコンでかなり消費してしまいます。が、その分、発電もしていますので、なんとか電気代は抑えられていると思います。太陽光発電を設置してまだ一年ですが、去年の電気代よりかなり安くなっているのを実感しております。お天気に左右されてしまいますが、設置して良かったと思います。


たか
2025/09/08 16:38

返信ありがとうございます。太陽光発電+蓄電池の生活はエコと将来への先行投資!これから楽しみですね♪売電と相殺したら実質電気代はゼロ円ではないですかね。むしろ卒FITまでは収入プラスですよね。

charo
2025/09/08 17:43

少しでもエコに貢献して行けたらいいですよね。また何か情報が有れば共有して頂ければ幸いです。