トップ > みんなdeトーク > 私のエコ報告 > お菓子の空き箱が、世界に一つの宝物に変身... saintchan 2025/09/11 21:55 ### **お菓子の空き箱が、世界に一つの宝物に変身** お子さんとお菓子を食べた後の空き箱、すぐに捨てていませんか? 私は、それを**「おもちゃ作りの材料」**としてストックしています。 たとえば、ポッキーの箱は電車に、プラスチックカップを積み木にしたり、トイレットペーパーの芯をロボットの腕にしたり。 市販のおもちゃにはない、世界に一つだけのユニークな作品が生まれます。 お菓子の空き箱が、世界に一つの宝物に変身 お子さんとお菓子を食べた後の空き箱、すぐに捨てていませんか? 私は、それを「おもちゃ作りの材料」としてストックしています。 たとえば、ポッキーの箱は電車に、プラスチックカップを積み木にしたり、トイレットペーパーの芯をロボットの腕にしたり。 市販のおもちゃにはない、世界に一つだけのユニークな作品が生まれます。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たか 2025/09/11 22:14 何年か前に明治のTHE チョコレートの箱のカカオ豆の絵柄を活用してアーティスティックな作品を作るのがブームになってましたよね。 今も作っている人いるのかな〜? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にー 2025/09/12 08:58 たか それ、ありましたね。検索したらすぐに出てきました。 けっこう本格的にアートですね!? あと、ニベアの青管をピカピカに磨いて銀缶にするっていうのを思い出しました。 オシャレ感は増した小物入れになったのですが、かなり磨くのが大変だった記憶が…。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 saintchan 2025/09/11 21:55 エコは、義務感でやるものではなく、自分の暮らしを豊かにするための工夫です。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何年か前に明治のTHE チョコレートの箱のカカオ豆の絵柄を活用してアーティスティックな作品を作るのがブームになってましたよね。
今も作っている人いるのかな〜?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エコは、義務感でやるものではなく、自分の暮らしを豊かにするための工夫です。