トップ > みんなdeトーク > 蓄電池のカシコい使い方 > 蓄電池の供給余力があっても放電しない時間があ... たか 2025/09/03 15:54 蓄電池の供給余力があっても放電しない時間があることご存知ですか? ちなみにうちは23時〜10分間放電停止の設定です。 この時間を短くできないかなぁ…と思っています。 できないかもしれませんが… どなたかご存知ないですかね〜 この間は全て買電することになるから試しに 10分間だけ色々と無茶な節電しまくってみました。 例えばTVをOFFするとか、照明を真っ暗にするとか エアコンを一時停止するとか😅 微々たるものですが思ったよりも買電減りました♪ 蓄電池の供給余力があっても放電しない時間があることご存知ですか? ちなみにうちは23時〜10分間放電停止の設定です。 この時間を短くできないかなぁ…と思っています。 できないかもしれませんが… どなたかご存知ないですかね〜 この間は全て買電することになるから試しに 10分間だけ色々と無茶な節電しまくってみました。 例えばTVをOFFするとか、照明を真っ暗にするとか エアコンを一時停止するとか😅 微々たるものですが思ったよりも買電減りました♪ いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Jasmin 2025/09/04 09:20 たか >うちは23時〜10分間放電停止の設定です。 たかさん、こんにちは。 そんな設定があるのですか、知りませんでした。 私の家では、充電も放電もほぼしない設定になっている様です。 (厳密に言うと24時間のうち、1分) こうなっていても、どこかで10分間放電が停止されているのでしょうか... いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たか 2025/09/04 21:02 Jasmin Jasminさんに教えていただいたエネルギーシステムコントーラをリアルタイムで見ていると23時に放電が無くなり全量買電になって、10分後に放電が再開するのが分かります。 うちが契約している電力会社のログは3時間毎の使用電力量を表示するのですが、放電中なら以前投稿した逆潮流対策の買電0.1kWh/1時間の3時間分で0.3kWhなのに、いつも21時〜24時の3時間だけ0.4kWhなのが不思議に思って観察して気付きました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Jasmin 2025/09/05 05:05 たか >買電0.1kWh/1時間の3時間分で0.3kWhなのに、いつも21時〜24時の3時間だけ0.4kWh 0.1kWhの差に気付くなんて、たかさんの観察力、すごいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たか 2025/09/06 00:11 Jasmin 蓄電池を導入すれば雨続きの日以外は太陽光発電で蓄えた電力だけでほぼ毎日を過ごせると事前のシミュレーションで確信していたのに、いざ蓄電池が実際に稼働してみると事前には知らなかった逆潮流防止や放電停止で買電ゼロ生活がしょせん夢物語だったことに落胆して色々と疑問を持ってしまいましたね〜 節電も頑張ったのにね😥 これまでの実績は年間で見て7割は満充電の日で、買電ゼロ生活だったかも😅 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示>うちは23時〜10分間放電停止の設定です。
たかさん、こんにちは。
そんな設定があるのですか、知りませんでした。
私の家では、充電も放電もほぼしない設定になっている様です。
(厳密に言うと24時間のうち、1分)
こうなっていても、どこかで10分間放電が停止されているのでしょうか...