みんなdeトーク

2025/07/31 17:49

4月に太陽光と蓄電池導入してますが、オススメの設定などありますか??

ちなみにまだ固定買取開始されてないです、、

4件のコメント (新着順)
Jasmin
2025/08/02 12:34

カオリさんの投稿がとても勉強になりますよ!
是非、設定の参考にしてみて下さい。

https://ecokatsu.socialsolution.omron.com/chats/s0xy9inhztzu9gge

あと、モード変更の方法はこのページから確認できます。
https://tinyurl.com/29g5j2b9

Jasmin
2025/08/02 10:44

こんにちは。

電力会社から購入する電気料金と固定買取価格を比較してみて下さい。

買う電力 > 売る電力

であれば、自家消費した方が電気代が安くなりますから、
なるべくなら売らないで、使ってしまう方が得だと言う事です。

例えば、現在の東京電力オール電化プランで考えると、
買う電力は、深夜が27.86円/kWh、それ以外の時間帯は35.76円/kWh。
2025年固定買取価格15円/kWhで売る事になります。

15円で売って、倍の30円で買うってバカみたいだと思いませんか?
だったら、必死で自家消費したくなりますよね(笑)。

私は、お天気の良い日は、エコキュートのお湯を沸かし、
お掃除、お洗濯、苦手なお料理をしたくなります。
特に、煮物やカレーなど、時間のかかる献立にします。

ご存知の内容でしたら、ごめんなさい。
頑張っても使い切れなかった電力を買い取ってもらえると考えるとお得ですから、
グリーンモードに設定して、発電できた分はまず自家消費すれば、
支払う電気代を下げる事ができますし、エコ活動にもなる上、
結果的に節約にもつながりますので、色々と試してみて下さい。
オムロンのマイページで発電量や自家消費の電力と、
電力会社のサイトで使用量と電気代を観察しているとワクワクしますよ~

みなさんのアドバイスもとても参考になります。

saintchan
2025/08/01 13:11

私の場合、約8ヶ月経ってからFIT開始でした

カオリ
2025/07/31 21:00

売電が終了しないと、売電が優先の設定のはずです。売電を優先にしなくて、電気代を下げたいならグリーンモードにして、昼間に太陽光発電でエコキュートのお湯を沸かせば、深夜電力の買電は下がりますけどね。