みんなdeトーク

月間チャレンジ

みんなの「エコ」を教えて!日常の「エコ」なことを写真投稿でシェアしてください

ユーザー画像

エコキュートは古い機種なので、リモコンの時計を12時間ずらして「昼沸かし」しています。また、マニュアルモードを使い湯沸かし時間を調整しています。 *実際の時間はスマホの10:03です。

エコキュートは古い機種なので、リモコンの時計を12時間ずらして「昼沸かし」しています。また、マニュアルモードを使い湯沸かし時間を調整しています。 *実際の時間はスマホの10:03です。

コメント 0 9
ひのかめみんなあつまれ
| 07/21 | 月間チャレンジ

エコキュートは古い機種なので、リモコンの時計を12時間ずらして「昼沸かし」しています。また、マニュアルモードを使い湯沸かし時間を調整しています。 *実際の時間はスマホの10:03です。

ユーザー画像
ひのかめみんなあつまれ
| 07/21 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

運営側に要望ですが: このサイトへのログイン方法について、気軽に訪問できる様にして頂けないでしょうか。 遠隔モニタリングシステムも当初、定期的パスワード変更が必須で、しかも何回前かのパスワードが使えないなど、とても厳しいルールでした。 特に設置直後は、家族で充電状況を共有して節電意識を高めあっていたのに、3か月ごとだったか、強制的なパスワード変更があり、ログインする意欲が失せた為、設置店から要望書を提出して頂き、パスワード変更をするしないを選択できる様になりました。 このコミュニティも毎度ログイン認証が必要で、しかもすぐにログアウトしてしまう仕様です。そこまでする必要があるでしょうか。 ふと手持ち無沙汰に、訪問しようとすると、認証コードと求められ、面倒くさくて、そのうち誰も来なくなるのではないかと思います。少なくとも、私は苦痛です。 セキュリティーを疎かにする訳ではありませんが、資産をお預けしている金融機関でもありませんし、アクセスしようとする気持ちを削ぐシステムは如何なものかと思います。 ご一考頂きたく。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

運営側に要望ですが: このサイトへのログイン方法について、気軽に訪問できる様にして頂けないでしょうか。 遠隔モニタリングシステムも当初、定期的パスワード変更が必須で、しかも何回前かのパスワードが使えないなど、とても厳しいルールでした。 特に設置直後は、家族で充電状況を共有して節電意識を高めあっていたのに、3か月ごとだったか、強制的なパスワード変更があり、ログインする意欲が失せた為、設置店から要望書を提出して頂き、パスワード変更をするしないを選択できる様になりました。 このコミュニティも毎度ログイン認証が必要で、しかもすぐにログアウトしてしまう仕様です。そこまでする必要があるでしょうか。 ふと手持ち無沙汰に、訪問しようとすると、認証コードと求められ、面倒くさくて、そのうち誰も来なくなるのではないかと思います。少なくとも、私は苦痛です。 セキュリティーを疎かにする訳ではありませんが、資産をお預けしている金融機関でもありませんし、アクセスしようとする気持ちを削ぐシステムは如何なものかと思います。 ご一考頂きたく。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

コメント 1 10
Jasmin
| 07/20 | 月間チャレンジ

運営側に要望ですが: このサイトへのログイン方法について、気軽に訪問できる様にして頂けないでしょうか。 遠隔モニタリングシステムも当初、定期的パスワード変更が必須で、しかも何回前かのパスワードが使えないなど、とても厳しいルールでした。 特に設置直後は、家族で充電状況を共有して節電意識を高めあっていたのに、3か月ごとだったか、強制的なパスワード変更があり、ログインする意欲が失せた為、設置店から要望書を提出して頂き、パスワード変更をするしないを選択できる様になりました。 このコミュニティも毎度ログイン認証が必要で、しかもすぐにログアウトしてしまう仕様です。そこまでする必要があるでしょうか。 ふと手持ち無沙汰に、訪問しようとすると、認証コードと求められ、面倒くさくて、そのうち誰も来なくなるのではないかと思います。少なくとも、私は苦痛です。 セキュリティーを疎かにする訳ではありませんが、資産をお預けしている金融機関でもありませんし、アクセスしようとする気持ちを削ぐシステムは如何なものかと思います。 ご一考頂きたく。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ユーザー画像
Jasmin
| 07/20 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

ソーラーパネルとの連携ができないエコキュートなので、給湯器の時刻設定を12時間ずらして昼間に沸き上がるように設定しています。 夜間に蓄電池から放電して沸き上げるのと比べて、 ソーラーパネルから蓄電池に充電する際と蓄電池から放電する際に発生するロス(それぞれ凡そ5%)を無くせるのと、 蓄電池の充放電サイクルも少なくできて蓄電池の寿命を延ばすことにもなると思っています。

ソーラーパネルとの連携ができないエコキュートなので、給湯器の時刻設定を12時間ずらして昼間に沸き上がるように設定しています。 夜間に蓄電池から放電して沸き上げるのと比べて、 ソーラーパネルから蓄電池に充電する際と蓄電池から放電する際に発生するロス(それぞれ凡そ5%)を無くせるのと、 蓄電池の充放電サイクルも少なくできて蓄電池の寿命を延ばすことにもなると思っています。

コメント 14 11
tak
| 07/11 | 月間チャレンジ

ソーラーパネルとの連携ができないエコキュートなので、給湯器の時刻設定を12時間ずらして昼間に沸き上がるように設定しています。 夜間に蓄電池から放電して沸き上げるのと比べて、 ソーラーパネルから蓄電池に充電する際と蓄電池から放電する際に発生するロス(それぞれ凡そ5%)を無くせるのと、 蓄電池の充放電サイクルも少なくできて蓄電池の寿命を延ばすことにもなると思っています。

ユーザー画像
tak
| 07/11 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

時間を遅らせて、毎日日中沸かしてます。 合わせて遠隔操作で曇りや雨の日でも晴れ間を見て外から沸かしてます。

時間を遅らせて、毎日日中沸かしてます。 合わせて遠隔操作で曇りや雨の日でも晴れ間を見て外から沸かしてます。

コメント 0 10
えりぃ
| 07/10 | 月間チャレンジ

時間を遅らせて、毎日日中沸かしてます。 合わせて遠隔操作で曇りや雨の日でも晴れ間を見て外から沸かしてます。

ユーザー画像
えりぃ
| 07/10 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

売電が終わってから昼間にお湯を沸かす方法が何とかないかネットで探すと時間を10時間遅らせるか早めるで出来るとあったのでやってみた。 本当に出来た。

売電が終わってから昼間にお湯を沸かす方法が何とかないかネットで探すと時間を10時間遅らせるか早めるで出来るとあったのでやってみた。 本当に出来た。

コメント 6 13
カオリ
| 07/07 | 月間チャレンジ

売電が終わってから昼間にお湯を沸かす方法が何とかないかネットで探すと時間を10時間遅らせるか早めるで出来るとあったのでやってみた。 本当に出来た。

ユーザー画像
カオリ
| 07/07 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

昼に湯沸かし中。気温が高い方が少ないエネルギーで沸かせるし、太陽光も使えて良い感じ。

昼に湯沸かし中。気温が高い方が少ないエネルギーで沸かせるし、太陽光も使えて良い感じ。

コメント 1 12
かーる
| 07/05 | 月間チャレンジ

昼に湯沸かし中。気温が高い方が少ないエネルギーで沸かせるし、太陽光も使えて良い感じ。

ユーザー画像
かーる
| 07/05 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

電気代のうち、一番高額な湯沸かし。お天気の良い日中、太陽光発電でエコキュートのお湯を沸かすと、お財布だけじゃなく、地球にも優しいなんて、お得でしかないと思います^^♪

電気代のうち、一番高額な湯沸かし。お天気の良い日中、太陽光発電でエコキュートのお湯を沸かすと、お財布だけじゃなく、地球にも優しいなんて、お得でしかないと思います^^♪

コメント 3 11
Jasmin
| 07/03 | 月間チャレンジ

電気代のうち、一番高額な湯沸かし。お天気の良い日中、太陽光発電でエコキュートのお湯を沸かすと、お財布だけじゃなく、地球にも優しいなんて、お得でしかないと思います^^♪

ユーザー画像
Jasmin
| 07/03 | 月間チャレンジ
  • 26-32件 / 全32件