みんなdeトーク

みんなの「エコ」を教えて!日常の「エコ」なことを写真投稿でシェアしてください

ユーザー画像

今月の電気代の請求がきました。 初めて1番安かった。

今月の電気代の請求がきました。 初めて1番安かった。

コメント 0 9
カオリ
| 07/29 | 私のエコ報告

今月の電気代の請求がきました。 初めて1番安かった。

ユーザー画像
カオリ
| 07/29 | 私のエコ報告
ユーザー画像

初めましてこれからよろしくお願いします。

初めましてこれからよろしくお願いします。

コメント 1 9
とも
| 07/30 | みなさんへご挨拶

初めましてこれからよろしくお願いします。

ユーザー画像
とも
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

よろしくお願いします

よろしくお願いします

コメント 2 9
サンタマリア
| 07/30 | みなさんへご挨拶

よろしくお願いします

ユーザー画像
サンタマリア
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

登録しました。 皆さん宜しくお願いします🙇

登録しました。 皆さん宜しくお願いします🙇

コメント 3 9
おかやん
| 07/30 | みなさんへご挨拶

登録しました。 皆さん宜しくお願いします🙇

ユーザー画像
おかやん
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

homeassistant使ってます? 導入は大変ですが、 古いエコキュートの制御をhomeassistantに任せました まだまだ使い始めで調整する日々です

homeassistant使ってます? 導入は大変ですが、 古いエコキュートの制御をhomeassistantに任せました まだまだ使い始めで調整する日々です

コメント 1 9
すてぃち
| 09/24 | 太陽光発電のカシコい使い方

homeassistant使ってます? 導入は大変ですが、 古いエコキュートの制御をhomeassistantに任せました まだまだ使い始めで調整する日々です

ユーザー画像
すてぃち
| 09/24 | 太陽光発電のカシコい使い方
ユーザー画像

余談です。 東京都は、今月から3か月にわたって水道の基本料金を公費負担してくれるそうです。料金確定のお知らせでアプリを見て驚きました。物価高騰の中、とても有難いものの、他府県在住者と公平性の観点からはどうなのかと感じています...

余談です。 東京都は、今月から3か月にわたって水道の基本料金を公費負担してくれるそうです。料金確定のお知らせでアプリを見て驚きました。物価高騰の中、とても有難いものの、他府県在住者と公平性の観点からはどうなのかと感じています...

コメント 1 9
Jasmin
| 07/05 | こんなエコって知ってる?

余談です。 東京都は、今月から3か月にわたって水道の基本料金を公費負担してくれるそうです。料金確定のお知らせでアプリを見て驚きました。物価高騰の中、とても有難いものの、他府県在住者と公平性の観点からはどうなのかと感じています...

ユーザー画像
Jasmin
| 07/05 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

おはようございます。本日も晴れですね! 太陽光による発電が楽しみです!

おはようございます。本日も晴れですね! 太陽光による発電が楽しみです!

コメント 0 9
とも
| 07/31 | みなさんへご挨拶

おはようございます。本日も晴れですね! 太陽光による発電が楽しみです!

ユーザー画像
とも
| 07/31 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

ビニール包みだけで販売してるスーパーもありますが、 お肉トレーって、どうされてますか? 私はなるべくスーパー入口にあるリサイクルボックスへ持って行きますが、 スーパーによってルールが少しずつ異なるので難しいなと思っています。 例えば、卵パックのリサイクル。 近郊にあるスーパーのうち、 コープだけ卵パックのリサイクルボックスがあります。 でも、色付きの卵パックはダメだそう。 時々、茶色っぽい容器で販売されていますが、 リサイクルできないんだから、 透明な卵パックでいいだろって思います。 食料品が高騰して、なるべくスーパーへ行かなくしているので、 リサイクル容器もたまってしまって、 「えーぃやー」とゴミ袋に入れたいのを我慢しています。 リサイクルボックスへ持って行くのも一仕事なのです...

ビニール包みだけで販売してるスーパーもありますが、 お肉トレーって、どうされてますか? 私はなるべくスーパー入口にあるリサイクルボックスへ持って行きますが、 スーパーによってルールが少しずつ異なるので難しいなと思っています。 例えば、卵パックのリサイクル。 近郊にあるスーパーのうち、 コープだけ卵パックのリサイクルボックスがあります。 でも、色付きの卵パックはダメだそう。 時々、茶色っぽい容器で販売されていますが、 リサイクルできないんだから、 透明な卵パックでいいだろって思います。 食料品が高騰して、なるべくスーパーへ行かなくしているので、 リサイクル容器もたまってしまって、 「えーぃやー」とゴミ袋に入れたいのを我慢しています。 リサイクルボックスへ持って行くのも一仕事なのです...

コメント 0 9
Jasmin
| 09/24 | こんなエコって知ってる?

ビニール包みだけで販売してるスーパーもありますが、 お肉トレーって、どうされてますか? 私はなるべくスーパー入口にあるリサイクルボックスへ持って行きますが、 スーパーによってルールが少しずつ異なるので難しいなと思っています。 例えば、卵パックのリサイクル。 近郊にあるスーパーのうち、 コープだけ卵パックのリサイクルボックスがあります。 でも、色付きの卵パックはダメだそう。 時々、茶色っぽい容器で販売されていますが、 リサイクルできないんだから、 透明な卵パックでいいだろって思います。 食料品が高騰して、なるべくスーパーへ行かなくしているので、 リサイクル容器もたまってしまって、 「えーぃやー」とゴミ袋に入れたいのを我慢しています。 リサイクルボックスへ持って行くのも一仕事なのです...

ユーザー画像
Jasmin
| 09/24 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

9月も残り1週間ですね! 投票は100を超えての回答ありがとうございます。 https://ecokatsu.socialsolution.omron.com/announcements/pwd7gceexyn39xod 是非、防災の準備が分かる写真の投稿お待ちしております! 色んな視点で色んな準備があることを知ることも、大事だと考えてます。

9月も残り1週間ですね! 投票は100を超えての回答ありがとうございます。 https://ecokatsu.socialsolution.omron.com/announcements/pwd7gceexyn39xod 是非、防災の準備が分かる写真の投稿お待ちしております! 色んな視点で色んな準備があることを知ることも、大事だと考えてます。

コメント 0 9
エコ活プラス運営J
| 09/24 | 月間チャレンジ

9月も残り1週間ですね! 投票は100を超えての回答ありがとうございます。 https://ecokatsu.socialsolution.omron.com/announcements/pwd7gceexyn39xod 是非、防災の準備が分かる写真の投稿お待ちしております! 色んな視点で色んな準備があることを知ることも、大事だと考えてます。

ユーザー画像
エコ活プラス運営J
| 09/24 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

登録しました 皆様 よろしくお願いいたします

登録しました 皆様 よろしくお願いいたします

コメント 0 8
| 08/11 | みなさんへご挨拶

登録しました 皆様 よろしくお願いいたします

ユーザー画像
| 08/11 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

うちの非常用持出袋です😊 いろいろな備品・食品が入ってます

うちの非常用持出袋です😊 いろいろな備品・食品が入ってます

コメント 0 8
たか
| 09/03 | 月間チャレンジ

うちの非常用持出袋です😊 いろいろな備品・食品が入ってます

ユーザー画像
たか
| 09/03 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

休日は散歩して、健康と家での省エネに繋げています。

休日は散歩して、健康と家での省エネに繋げています。

コメント 0 8
ゲン
| 09/02 | 私のエコ報告

休日は散歩して、健康と家での省エネに繋げています。

ユーザー画像
ゲン
| 09/02 | 私のエコ報告
ユーザー画像

>梱包は簡素化されてきている? 読み物の記事を更新して下さり、有難うございます。 ひと昔前は、贈答品の包みを開けるのが楽しみで、 豪華に感じさせるデパート等の包装紙に喜びがありました。 こんな時代がやって来るとは想像もしなかった今では、 受け取る側からすると、ゴミが出ない簡素な包装が良いですし、 ペットボトル飲料のラベルレスを好んで購入しています。 ペットボトル処分の際、ラベルがなかなか剝がれず、 イラっとしてしまうのです。 年齢が進むにつれ手のコントロールもゆるくなって来ましたので、 簡素な暮らしを目指している者にとって、 エコ活との相性は抜群だと思いました。 そうそう、私の密かな楽しみですが、 なるべく小さい有料ゴミ袋を使う事です。 ゴミ袋代の節約は些細な金額ですが、ゴミが多い時は出費が多さと比例していますから、 買い物が過ぎたと自戒の機会でもあります。 (子供の頃、母が「ゴミの多いお家は金持ち」と言っていたのを思い出します...) 何より、詰め放題なので、生ゴミの水分を切ったりを意識して、 ワンサイズ小さいゴミ袋に収まった時は、ガッツポーズ(笑)。 破けた時は、ガムテープ補修の戦いですが^^; つまらない家事ですが、向上心を持って、 楽しみながらできる工夫だと考えています。

>梱包は簡素化されてきている? 読み物の記事を更新して下さり、有難うございます。 ひと昔前は、贈答品の包みを開けるのが楽しみで、 豪華に感じさせるデパート等の包装紙に喜びがありました。 こんな時代がやって来るとは想像もしなかった今では、 受け取る側からすると、ゴミが出ない簡素な包装が良いですし、 ペットボトル飲料のラベルレスを好んで購入しています。 ペットボトル処分の際、ラベルがなかなか剝がれず、 イラっとしてしまうのです。 年齢が進むにつれ手のコントロールもゆるくなって来ましたので、 簡素な暮らしを目指している者にとって、 エコ活との相性は抜群だと思いました。 そうそう、私の密かな楽しみですが、 なるべく小さい有料ゴミ袋を使う事です。 ゴミ袋代の節約は些細な金額ですが、ゴミが多い時は出費が多さと比例していますから、 買い物が過ぎたと自戒の機会でもあります。 (子供の頃、母が「ゴミの多いお家は金持ち」と言っていたのを思い出します...) 何より、詰め放題なので、生ゴミの水分を切ったりを意識して、 ワンサイズ小さいゴミ袋に収まった時は、ガッツポーズ(笑)。 破けた時は、ガムテープ補修の戦いですが^^; つまらない家事ですが、向上心を持って、 楽しみながらできる工夫だと考えています。

コメント 1 8
Jasmin
| 09/11 | 私のエコ報告

>梱包は簡素化されてきている? 読み物の記事を更新して下さり、有難うございます。 ひと昔前は、贈答品の包みを開けるのが楽しみで、 豪華に感じさせるデパート等の包装紙に喜びがありました。 こんな時代がやって来るとは想像もしなかった今では、 受け取る側からすると、ゴミが出ない簡素な包装が良いですし、 ペットボトル飲料のラベルレスを好んで購入しています。 ペットボトル処分の際、ラベルがなかなか剝がれず、 イラっとしてしまうのです。 年齢が進むにつれ手のコントロールもゆるくなって来ましたので、 簡素な暮らしを目指している者にとって、 エコ活との相性は抜群だと思いました。 そうそう、私の密かな楽しみですが、 なるべく小さい有料ゴミ袋を使う事です。 ゴミ袋代の節約は些細な金額ですが、ゴミが多い時は出費が多さと比例していますから、 買い物が過ぎたと自戒の機会でもあります。 (子供の頃、母が「ゴミの多いお家は金持ち」と言っていたのを思い出します...) 何より、詰め放題なので、生ゴミの水分を切ったりを意識して、 ワンサイズ小さいゴミ袋に収まった時は、ガッツポーズ(笑)。 破けた時は、ガムテープ補修の戦いですが^^; つまらない家事ですが、向上心を持って、 楽しみながらできる工夫だと考えています。

ユーザー画像
Jasmin
| 09/11 | 私のエコ報告
ユーザー画像

デジタルデータの断捨離 「断捨離」と聞くと、部屋の片付けを思い浮かべますが、私は「デジタルデータの断捨離」を実践しています。 スマホの容量がいっぱいになったり、パソコンの動作が遅くなったりする原因は、不要なデータが溜まっているから。 だから、月に一度、使っていないアプリや、もう見ない写真、不要なメールをまとめて削除しています。 データは目に見えないけれど、サーバーの維持には膨大な電力が使われています。不要なデータを減らすことは、電力消費を抑える立派なエコ活動なんです。

デジタルデータの断捨離 「断捨離」と聞くと、部屋の片付けを思い浮かべますが、私は「デジタルデータの断捨離」を実践しています。 スマホの容量がいっぱいになったり、パソコンの動作が遅くなったりする原因は、不要なデータが溜まっているから。 だから、月に一度、使っていないアプリや、もう見ない写真、不要なメールをまとめて削除しています。 データは目に見えないけれど、サーバーの維持には膨大な電力が使われています。不要なデータを減らすことは、電力消費を抑える立派なエコ活動なんです。

コメント 1 8
saintchan
| 09/11 | 私のエコ報告

デジタルデータの断捨離 「断捨離」と聞くと、部屋の片付けを思い浮かべますが、私は「デジタルデータの断捨離」を実践しています。 スマホの容量がいっぱいになったり、パソコンの動作が遅くなったりする原因は、不要なデータが溜まっているから。 だから、月に一度、使っていないアプリや、もう見ない写真、不要なメールをまとめて削除しています。 データは目に見えないけれど、サーバーの維持には膨大な電力が使われています。不要なデータを減らすことは、電力消費を抑える立派なエコ活動なんです。

ユーザー画像
saintchan
| 09/11 | 私のエコ報告
ユーザー画像

皆様、これから宜しくお願いします

皆様、これから宜しくお願いします

コメント 0 8
charo
| 09/01 | みなさんへご挨拶

皆様、これから宜しくお願いします

ユーザー画像
charo
| 09/01 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

今日の東京は雨模様で、湿度は高めですが、 久しぶりの心地良いひんやり感を堪能しています。 油の処理が特に苦手で、自宅で揚げ物はしませんが、 食べるのは好きなので、揚げ物は良く買います。 食料品の値上げ、恐ろしいですね。 反射的に割引シールがある商品を購入しました。 エコにもなりますし、お財布にも優しいので。

今日の東京は雨模様で、湿度は高めですが、 久しぶりの心地良いひんやり感を堪能しています。 油の処理が特に苦手で、自宅で揚げ物はしませんが、 食べるのは好きなので、揚げ物は良く買います。 食料品の値上げ、恐ろしいですね。 反射的に割引シールがある商品を購入しました。 エコにもなりますし、お財布にも優しいので。

コメント 2 8
Jasmin
| 10/01 | 月間チャレンジ

今日の東京は雨模様で、湿度は高めですが、 久しぶりの心地良いひんやり感を堪能しています。 油の処理が特に苦手で、自宅で揚げ物はしませんが、 食べるのは好きなので、揚げ物は良く買います。 食料品の値上げ、恐ろしいですね。 反射的に割引シールがある商品を購入しました。 エコにもなりますし、お財布にも優しいので。

ユーザー画像
Jasmin
| 10/01 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

発電と蓄電池の状況をリアルタイムで見れる 「エネルギーシステムコントローラ」と言うアプリがあります。 ゲートウェイが表示されないので、お問い合わせをしたり、 説明書を見たりして、やっと解決しましたので共有させて下さい。 ・13年前に太陽光パネル設置 ・卒FITのタイミングで蓄電池設置 3年前に蓄電池を導入しています。 結論から申しますと、ゲートウェイのプログラムが全くアップデートされていませんでした。 自動更新する設定にしていたのですができていなかった為、 手動で更新した所、アプリ上にゲートウェイが表示され、 リアルタイムで発電と蓄電状況が把握出来る様になりました。 何故、3年もの間、更新されていなかったのかは不明ですが、 皆さんも一度ご確認頂ければと思います。

発電と蓄電池の状況をリアルタイムで見れる 「エネルギーシステムコントローラ」と言うアプリがあります。 ゲートウェイが表示されないので、お問い合わせをしたり、 説明書を見たりして、やっと解決しましたので共有させて下さい。 ・13年前に太陽光パネル設置 ・卒FITのタイミングで蓄電池設置 3年前に蓄電池を導入しています。 結論から申しますと、ゲートウェイのプログラムが全くアップデートされていませんでした。 自動更新する設定にしていたのですができていなかった為、 手動で更新した所、アプリ上にゲートウェイが表示され、 リアルタイムで発電と蓄電状況が把握出来る様になりました。 何故、3年もの間、更新されていなかったのかは不明ですが、 皆さんも一度ご確認頂ければと思います。

コメント 1 8
Jasmin
| 07/29 | 蓄電池のカシコい使い方

発電と蓄電池の状況をリアルタイムで見れる 「エネルギーシステムコントローラ」と言うアプリがあります。 ゲートウェイが表示されないので、お問い合わせをしたり、 説明書を見たりして、やっと解決しましたので共有させて下さい。 ・13年前に太陽光パネル設置 ・卒FITのタイミングで蓄電池設置 3年前に蓄電池を導入しています。 結論から申しますと、ゲートウェイのプログラムが全くアップデートされていませんでした。 自動更新する設定にしていたのですができていなかった為、 手動で更新した所、アプリ上にゲートウェイが表示され、 リアルタイムで発電と蓄電状況が把握出来る様になりました。 何故、3年もの間、更新されていなかったのかは不明ですが、 皆さんも一度ご確認頂ければと思います。

ユーザー画像
Jasmin
| 07/29 | 蓄電池のカシコい使い方
ユーザー画像

私は電気プランを他社に変えるのは、手間なので情報共有だけですが、いいプランがあったので共有します。 オクトパスっていう会社の料金プランがオール電化だとお得らしいです。 東電と関電のみ画像を載せますが、他の北海道や東北や北陸や九州もありますのでまた調べてみて下さい。 https://octopusenergy.co.jp/all-electric?utm_source=meta_ad&utm_medium=meta_ad&utm_campaign=meta_ad_all_denka&utm_id=120226665825050416_v2_s06_e7201_sp_111&utm_content=120232457756130416&utm_term=120226665825520416&fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasmyInqBkABp5D4brvabDVzwJY8MSewbjtEELRIfdxFLbCra5TTMm-ODhl_ec33HgIWN3zL_aem_7JYMyctF-c8b0PT1kQeHmQ

私は電気プランを他社に変えるのは、手間なので情報共有だけですが、いいプランがあったので共有します。 オクトパスっていう会社の料金プランがオール電化だとお得らしいです。 東電と関電のみ画像を載せますが、他の北海道や東北や北陸や九州もありますのでまた調べてみて下さい。 https://octopusenergy.co.jp/all-electric?utm_source=meta_ad&utm_medium=meta_ad&utm_campaign=meta_ad_all_denka&utm_id=120226665825050416_v2_s06_e7201_sp_111&utm_content=120232457756130416&utm_term=120226665825520416&fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasmyInqBkABp5D4brvabDVzwJY8MSewbjtEELRIfdxFLbCra5TTMm-ODhl_ec33HgIWN3zL_aem_7JYMyctF-c8b0PT1kQeHmQ

コメント 1 8
カオリ
| 08/14 | こんなエコって知ってる?

私は電気プランを他社に変えるのは、手間なので情報共有だけですが、いいプランがあったので共有します。 オクトパスっていう会社の料金プランがオール電化だとお得らしいです。 東電と関電のみ画像を載せますが、他の北海道や東北や北陸や九州もありますのでまた調べてみて下さい。 https://octopusenergy.co.jp/all-electric?utm_source=meta_ad&utm_medium=meta_ad&utm_campaign=meta_ad_all_denka&utm_id=120226665825050416_v2_s06_e7201_sp_111&utm_content=120232457756130416&utm_term=120226665825520416&fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasmyInqBkABp5D4brvabDVzwJY8MSewbjtEELRIfdxFLbCra5TTMm-ODhl_ec33HgIWN3zL_aem_7JYMyctF-c8b0PT1kQeHmQ

ユーザー画像
カオリ
| 08/14 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

ミネラルウォータ、トイレペーパー、ティッシュなどある程度常備してます。

ミネラルウォータ、トイレペーパー、ティッシュなどある程度常備してます。

コメント 2 7
saintchan
| 09/06 | 月間チャレンジ

ミネラルウォータ、トイレペーパー、ティッシュなどある程度常備してます。

ユーザー画像
saintchan
| 09/06 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

暑さがおさまったので過ごしやすい気候ですが、 部屋の中が暗くて。 と言うのも、今、外壁塗装をしている最中で、 シャッターは閉めたまま、全部の窓が養生されて、 空気が薄い気がします(T_T)。 雨天で工程がのびのびです。 13年前に外壁をリフォームしてから、 あっと言う間に時が過ぎ、 やっと外壁塗装をする決心がつきました。 (この工事に伴って太陽光パネルを設置しました。) 今は塗料も良くなっているそうで、 耐用年数は一般的なシリコンが7~12年、 エコ塗装と言われるフッ素が12~20年、 無機が15~20年。 ******************* エコ塗装なら: ✅冷暖房費を節約できる 遮熱・断熱効果のある塗料を使えば、 夏は涼しく、冬は暖かい家に! ✅家の劣化を防ぐ 紫外線雨風から外壁を守るため、じっくり見る家に! リフォームの頻度が減り、余計な修繕費もカットできます。 ✅環境にもやさしい 環境に配慮した塗料を選べば、CO2削減にも貢献できます。 エコな外壁塗装は、家計にも地球にも優しい選択肢なのです! ******************* 塗料の価格が少し高いものの、 足場を組んで行う工事なんて、簡単にはできませんから、 エコ塗装を選択しました。 ライフプランのうち、何回かの大きな出費。 終わりなき節約生活は続きそうです...

暑さがおさまったので過ごしやすい気候ですが、 部屋の中が暗くて。 と言うのも、今、外壁塗装をしている最中で、 シャッターは閉めたまま、全部の窓が養生されて、 空気が薄い気がします(T_T)。 雨天で工程がのびのびです。 13年前に外壁をリフォームしてから、 あっと言う間に時が過ぎ、 やっと外壁塗装をする決心がつきました。 (この工事に伴って太陽光パネルを設置しました。) 今は塗料も良くなっているそうで、 耐用年数は一般的なシリコンが7~12年、 エコ塗装と言われるフッ素が12~20年、 無機が15~20年。 ******************* エコ塗装なら: ✅冷暖房費を節約できる 遮熱・断熱効果のある塗料を使えば、 夏は涼しく、冬は暖かい家に! ✅家の劣化を防ぐ 紫外線雨風から外壁を守るため、じっくり見る家に! リフォームの頻度が減り、余計な修繕費もカットできます。 ✅環境にもやさしい 環境に配慮した塗料を選べば、CO2削減にも貢献できます。 エコな外壁塗装は、家計にも地球にも優しい選択肢なのです! ******************* 塗料の価格が少し高いものの、 足場を組んで行う工事なんて、簡単にはできませんから、 エコ塗装を選択しました。 ライフプランのうち、何回かの大きな出費。 終わりなき節約生活は続きそうです...

コメント 1 7
Jasmin
| 10/05 | こんなエコって知ってる?

暑さがおさまったので過ごしやすい気候ですが、 部屋の中が暗くて。 と言うのも、今、外壁塗装をしている最中で、 シャッターは閉めたまま、全部の窓が養生されて、 空気が薄い気がします(T_T)。 雨天で工程がのびのびです。 13年前に外壁をリフォームしてから、 あっと言う間に時が過ぎ、 やっと外壁塗装をする決心がつきました。 (この工事に伴って太陽光パネルを設置しました。) 今は塗料も良くなっているそうで、 耐用年数は一般的なシリコンが7~12年、 エコ塗装と言われるフッ素が12~20年、 無機が15~20年。 ******************* エコ塗装なら: ✅冷暖房費を節約できる 遮熱・断熱効果のある塗料を使えば、 夏は涼しく、冬は暖かい家に! ✅家の劣化を防ぐ 紫外線雨風から外壁を守るため、じっくり見る家に! リフォームの頻度が減り、余計な修繕費もカットできます。 ✅環境にもやさしい 環境に配慮した塗料を選べば、CO2削減にも貢献できます。 エコな外壁塗装は、家計にも地球にも優しい選択肢なのです! ******************* 塗料の価格が少し高いものの、 足場を組んで行う工事なんて、簡単にはできませんから、 エコ塗装を選択しました。 ライフプランのうち、何回かの大きな出費。 終わりなき節約生活は続きそうです...

ユーザー画像
Jasmin
| 10/05 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

野菜の切れ端を育てる「リボベジ」 料理で使ったネギや大根、豆苗などの根元部分を捨てずに水につけておくと、再び葉が生えてきます。これを「リボベジ(リボーンベジタブル)」と呼びます。もう一度収穫して使うことができる、手軽で楽しいエコです。 生ゴミを堆肥に変える「コンポスト」 生ゴミを土に埋めたり、専用の容器に入れたりして、微生物の力で分解し、肥料(堆肥)に変えるのがコンポストです。できた堆肥は家庭菜園や観葉植物の栄養になり、ゴミも減らせて一石二鳥です。 使う分だけを量り売りするお店を利用する 食料品や日用品を、必要な量だけ買える「量り売り」のお店が増えています。マイボトルやタッパーを持参して買い物すれば、パッケージゴミを大幅に減らすことができます。

野菜の切れ端を育てる「リボベジ」 料理で使ったネギや大根、豆苗などの根元部分を捨てずに水につけておくと、再び葉が生えてきます。これを「リボベジ(リボーンベジタブル)」と呼びます。もう一度収穫して使うことができる、手軽で楽しいエコです。 生ゴミを堆肥に変える「コンポスト」 生ゴミを土に埋めたり、専用の容器に入れたりして、微生物の力で分解し、肥料(堆肥)に変えるのがコンポストです。できた堆肥は家庭菜園や観葉植物の栄養になり、ゴミも減らせて一石二鳥です。 使う分だけを量り売りするお店を利用する 食料品や日用品を、必要な量だけ買える「量り売り」のお店が増えています。マイボトルやタッパーを持参して買い物すれば、パッケージゴミを大幅に減らすことができます。

コメント 1 7
saintchan
| 08/27 | こんなエコって知ってる?

野菜の切れ端を育てる「リボベジ」 料理で使ったネギや大根、豆苗などの根元部分を捨てずに水につけておくと、再び葉が生えてきます。これを「リボベジ(リボーンベジタブル)」と呼びます。もう一度収穫して使うことができる、手軽で楽しいエコです。 生ゴミを堆肥に変える「コンポスト」 生ゴミを土に埋めたり、専用の容器に入れたりして、微生物の力で分解し、肥料(堆肥)に変えるのがコンポストです。できた堆肥は家庭菜園や観葉植物の栄養になり、ゴミも減らせて一石二鳥です。 使う分だけを量り売りするお店を利用する 食料品や日用品を、必要な量だけ買える「量り売り」のお店が増えています。マイボトルやタッパーを持参して買い物すれば、パッケージゴミを大幅に減らすことができます。

ユーザー画像
saintchan
| 08/27 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

ふるさと納税で届いたティッシュが大量にあります

ふるさと納税で届いたティッシュが大量にあります

コメント 3 7
すてぃち
| 09/03 | 月間チャレンジ

ふるさと納税で届いたティッシュが大量にあります

ユーザー画像
すてぃち
| 09/03 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

ミネラルウォーターやカップ麺、缶詰などのローリングストックしています。 避難用のバッグの設置やモバイルバッテリーを複数所有しています。

ミネラルウォーターやカップ麺、缶詰などのローリングストックしています。 避難用のバッグの設置やモバイルバッテリーを複数所有しています。

コメント 0 7
えりぃ
| 09/02 | 月間チャレンジ

ミネラルウォーターやカップ麺、缶詰などのローリングストックしています。 避難用のバッグの設置やモバイルバッテリーを複数所有しています。

ユーザー画像
えりぃ
| 09/02 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

セールの日に2リットルのペットボトルを買い溜め

セールの日に2リットルのペットボトルを買い溜め

コメント 0 7
風鈴
| 09/02 | 月間チャレンジ

セールの日に2リットルのペットボトルを買い溜め

ユーザー画像
風鈴
| 09/02 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

備蓄品、我が家は猫が3匹いるので猫のご飯が欠かせません。災害になったら公的な支援は人間優先でしょうから猫は自分で守らないと。 あと、もちろんオムロンの蓄電池もあるいみ電気の備蓄です。

備蓄品、我が家は猫が3匹いるので猫のご飯が欠かせません。災害になったら公的な支援は人間優先でしょうから猫は自分で守らないと。 あと、もちろんオムロンの蓄電池もあるいみ電気の備蓄です。

コメント 1 7
かーる
| 09/02 | 月間チャレンジ

備蓄品、我が家は猫が3匹いるので猫のご飯が欠かせません。災害になったら公的な支援は人間優先でしょうから猫は自分で守らないと。 あと、もちろんオムロンの蓄電池もあるいみ電気の備蓄です。

ユーザー画像
かーる
| 09/02 | 月間チャレンジ
  • 51-75件 / 全98件