みんなdeトーク

みんなの「エコ」を教えて!日常の「エコ」なことを写真投稿でシェアしてください

ユーザー画像

私は電気プランを他社に変えるのは、手間なので情報共有だけですが、いいプランがあったので共有します。 オクトパスっていう会社の料金プランがオール電化だとお得らしいです。 東電と関電のみ画像を載せますが、他の北海道や東北や北陸や九州もありますのでまた調べてみて下さい。 https://octopusenergy.co.jp/all-electric?utm_source=meta_ad&utm_medium=meta_ad&utm_campaign=meta_ad_all_denka&utm_id=120226665825050416_v2_s06_e7201_sp_111&utm_content=120232457756130416&utm_term=120226665825520416&fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasmyInqBkABp5D4brvabDVzwJY8MSewbjtEELRIfdxFLbCra5TTMm-ODhl_ec33HgIWN3zL_aem_7JYMyctF-c8b0PT1kQeHmQ

私は電気プランを他社に変えるのは、手間なので情報共有だけですが、いいプランがあったので共有します。 オクトパスっていう会社の料金プランがオール電化だとお得らしいです。 東電と関電のみ画像を載せますが、他の北海道や東北や北陸や九州もありますのでまた調べてみて下さい。 https://octopusenergy.co.jp/all-electric?utm_source=meta_ad&utm_medium=meta_ad&utm_campaign=meta_ad_all_denka&utm_id=120226665825050416_v2_s06_e7201_sp_111&utm_content=120232457756130416&utm_term=120226665825520416&fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasmyInqBkABp5D4brvabDVzwJY8MSewbjtEELRIfdxFLbCra5TTMm-ODhl_ec33HgIWN3zL_aem_7JYMyctF-c8b0PT1kQeHmQ

コメント 1 8
カオリ
| 08/14 | こんなエコって知ってる?

私は電気プランを他社に変えるのは、手間なので情報共有だけですが、いいプランがあったので共有します。 オクトパスっていう会社の料金プランがオール電化だとお得らしいです。 東電と関電のみ画像を載せますが、他の北海道や東北や北陸や九州もありますのでまた調べてみて下さい。 https://octopusenergy.co.jp/all-electric?utm_source=meta_ad&utm_medium=meta_ad&utm_campaign=meta_ad_all_denka&utm_id=120226665825050416_v2_s06_e7201_sp_111&utm_content=120232457756130416&utm_term=120226665825520416&fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasmyInqBkABp5D4brvabDVzwJY8MSewbjtEELRIfdxFLbCra5TTMm-ODhl_ec33HgIWN3zL_aem_7JYMyctF-c8b0PT1kQeHmQ

ユーザー画像
カオリ
| 08/14 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

余剰電力買取についての雑談です。 現在は商社系の電力会社と契約しています。 管内は8.5円ですが、別会社に乗り換える事で買取価格は12.5円です。 わずかとは言え、チリツモですから、手残りが増えると言う結果がもたらされる事が楽しみです。 地域によって様々なサービスがあると思いますから、お得な情報がありましたら、是非教えて下さいね!

余剰電力買取についての雑談です。 現在は商社系の電力会社と契約しています。 管内は8.5円ですが、別会社に乗り換える事で買取価格は12.5円です。 わずかとは言え、チリツモですから、手残りが増えると言う結果がもたらされる事が楽しみです。 地域によって様々なサービスがあると思いますから、お得な情報がありましたら、是非教えて下さいね!

コメント 0 6
Jasmin
| 08/14 | 私のエコ報告

余剰電力買取についての雑談です。 現在は商社系の電力会社と契約しています。 管内は8.5円ですが、別会社に乗り換える事で買取価格は12.5円です。 わずかとは言え、チリツモですから、手残りが増えると言う結果がもたらされる事が楽しみです。 地域によって様々なサービスがあると思いますから、お得な情報がありましたら、是非教えて下さいね!

ユーザー画像
Jasmin
| 08/14 | 私のエコ報告
ユーザー画像

停電中です。自立運転で、電気を賄ってます。

停電中です。自立運転で、電気を賄ってます。

コメント 5 12
カオリ
| 08/12 | 月間チャレンジ

停電中です。自立運転で、電気を賄ってます。

ユーザー画像
カオリ
| 08/12 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

登録しました 皆様 よろしくお願いいたします

登録しました 皆様 よろしくお願いいたします

コメント 0 8
| 08/11 | みなさんへご挨拶

登録しました 皆様 よろしくお願いいたします

ユーザー画像
| 08/11 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

回し者ではありませんが、東京電力の便利なサービスをご紹介します。 ●住宅設備修理サービス・・・月々300円で、暮らしに欠かせない住宅設備機器が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。   [Point 1]   調理コンロ・給湯器の故障時、無料の修理が受けられる。  [Point 2]   設置・購入時に限らず、いつでも加入できます。  [Point 3]   修理の依頼は、電話一本でカンタン! ●家電修理サービス・・・月々450円で、暮らしに欠かせない家電製品が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。   [Point 1]   エアコン・冷蔵庫・洗濯機の故障時、無料の修理が受けられ   る。  [Point 2]   設置・購入時に限らず、いつでも加入できます。  [Point 3]   修理の依頼は、電話一本でカンタン! ●住設・家電修理サービス・・・月々680円で、暮らしに欠かせない住宅設備機器や家電製品が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。 ※【製造から】(←注!当方の解釈です)10年以内の機器・製品であれば、どこで購入した商品でも、中古で入手した製品でも、何台でも何回でも無料で修理してもらえる安心感があります。 エアコン購入時などに電気屋さんの長期保証をその製品だけ追加購入するのであれば、このプランに加入する事で家中のエアコンに保証を付けられるので、お得と感じる場面もあるかと思います。  【例】   住設・家電修理サービスに1年加入すると:      月680円×12ヶ月=8,160円/年 10年で81,600円になり、決して安くはありませんが、調理コンロ、給湯器、冷蔵庫、洗濯機、家中のエアコンが製造から10年間、故障しても無料修理してもらえるなら悪くないのではないかと私は思います。 何もなければ損した気持ちになりますが、最近では、6畳向けのエアコンでも設置工事費含めて1台6万円ほどするので、少し追加して安心を買うと考えるのは如何でしょうか... 私は、エコキュートのリモコン交換 約4万円、リビングに設置している大型エアコンのファンモーター 約5万円の修理をして頂きました。 請求書を見て、胸をなでおろしたのを思い出します...(^^;) 参考になれば幸いです。 https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/

回し者ではありませんが、東京電力の便利なサービスをご紹介します。 ●住宅設備修理サービス・・・月々300円で、暮らしに欠かせない住宅設備機器が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。   [Point 1]   調理コンロ・給湯器の故障時、無料の修理が受けられる。  [Point 2]   設置・購入時に限らず、いつでも加入できます。  [Point 3]   修理の依頼は、電話一本でカンタン! ●家電修理サービス・・・月々450円で、暮らしに欠かせない家電製品が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。   [Point 1]   エアコン・冷蔵庫・洗濯機の故障時、無料の修理が受けられ   る。  [Point 2]   設置・購入時に限らず、いつでも加入できます。  [Point 3]   修理の依頼は、電話一本でカンタン! ●住設・家電修理サービス・・・月々680円で、暮らしに欠かせない住宅設備機器や家電製品が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。 ※【製造から】(←注!当方の解釈です)10年以内の機器・製品であれば、どこで購入した商品でも、中古で入手した製品でも、何台でも何回でも無料で修理してもらえる安心感があります。 エアコン購入時などに電気屋さんの長期保証をその製品だけ追加購入するのであれば、このプランに加入する事で家中のエアコンに保証を付けられるので、お得と感じる場面もあるかと思います。  【例】   住設・家電修理サービスに1年加入すると:      月680円×12ヶ月=8,160円/年 10年で81,600円になり、決して安くはありませんが、調理コンロ、給湯器、冷蔵庫、洗濯機、家中のエアコンが製造から10年間、故障しても無料修理してもらえるなら悪くないのではないかと私は思います。 何もなければ損した気持ちになりますが、最近では、6畳向けのエアコンでも設置工事費含めて1台6万円ほどするので、少し追加して安心を買うと考えるのは如何でしょうか... 私は、エコキュートのリモコン交換 約4万円、リビングに設置している大型エアコンのファンモーター 約5万円の修理をして頂きました。 請求書を見て、胸をなでおろしたのを思い出します...(^^;) 参考になれば幸いです。 https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/

コメント 2 4
Jasmin
| 08/10 | こんなエコって知ってる?

回し者ではありませんが、東京電力の便利なサービスをご紹介します。 ●住宅設備修理サービス・・・月々300円で、暮らしに欠かせない住宅設備機器が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。   [Point 1]   調理コンロ・給湯器の故障時、無料の修理が受けられる。  [Point 2]   設置・購入時に限らず、いつでも加入できます。  [Point 3]   修理の依頼は、電話一本でカンタン! ●家電修理サービス・・・月々450円で、暮らしに欠かせない家電製品が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。   [Point 1]   エアコン・冷蔵庫・洗濯機の故障時、無料の修理が受けられ   る。  [Point 2]   設置・購入時に限らず、いつでも加入できます。  [Point 3]   修理の依頼は、電話一本でカンタン! ●住設・家電修理サービス・・・月々680円で、暮らしに欠かせない住宅設備機器や家電製品が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。 ※【製造から】(←注!当方の解釈です)10年以内の機器・製品であれば、どこで購入した商品でも、中古で入手した製品でも、何台でも何回でも無料で修理してもらえる安心感があります。 エアコン購入時などに電気屋さんの長期保証をその製品だけ追加購入するのであれば、このプランに加入する事で家中のエアコンに保証を付けられるので、お得と感じる場面もあるかと思います。  【例】   住設・家電修理サービスに1年加入すると:      月680円×12ヶ月=8,160円/年 10年で81,600円になり、決して安くはありませんが、調理コンロ、給湯器、冷蔵庫、洗濯機、家中のエアコンが製造から10年間、故障しても無料修理してもらえるなら悪くないのではないかと私は思います。 何もなければ損した気持ちになりますが、最近では、6畳向けのエアコンでも設置工事費含めて1台6万円ほどするので、少し追加して安心を買うと考えるのは如何でしょうか... 私は、エコキュートのリモコン交換 約4万円、リビングに設置している大型エアコンのファンモーター 約5万円の修理をして頂きました。 請求書を見て、胸をなでおろしたのを思い出します...(^^;) 参考になれば幸いです。 https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/

ユーザー画像
Jasmin
| 08/10 | こんなエコって知ってる?
ユーザー画像

こんにちは。 40度近くの気温が続く中、つけっぱなしでもエアコンが効かない時間帯もありますね。 電気代の節約にもなるので、扇風機を併用して乗り切りたいです。 東京電力が推奨するエコ活動を共有します。 既に実践中の事であったり、 あれ?と感じる事も含まれていますが(笑)、 参考になれば幸いです。

こんにちは。 40度近くの気温が続く中、つけっぱなしでもエアコンが効かない時間帯もありますね。 電気代の節約にもなるので、扇風機を併用して乗り切りたいです。 東京電力が推奨するエコ活動を共有します。 既に実践中の事であったり、 あれ?と感じる事も含まれていますが(笑)、 参考になれば幸いです。

コメント 2 7
Jasmin
| 08/08 | 私のエコ報告

こんにちは。 40度近くの気温が続く中、つけっぱなしでもエアコンが効かない時間帯もありますね。 電気代の節約にもなるので、扇風機を併用して乗り切りたいです。 東京電力が推奨するエコ活動を共有します。 既に実践中の事であったり、 あれ?と感じる事も含まれていますが(笑)、 参考になれば幸いです。

ユーザー画像
Jasmin
| 08/08 | 私のエコ報告
ユーザー画像

宜しくお願い致します。 母子家庭ですが3年前より蓄電池と太陽光発電システムを設置しました。規模が小さいので発電量が少ないのですが蓄電池に単価の安い時間帯に充電する様に心掛けて設置する前よりも光熱費が安くなっています。息子と頑張って節電に努めています。

宜しくお願い致します。 母子家庭ですが3年前より蓄電池と太陽光発電システムを設置しました。規模が小さいので発電量が少ないのですが蓄電池に単価の安い時間帯に充電する様に心掛けて設置する前よりも光熱費が安くなっています。息子と頑張って節電に努めています。

コメント 0 11
ゆぅちゃん
| 08/07 | みなさんへご挨拶

宜しくお願い致します。 母子家庭ですが3年前より蓄電池と太陽光発電システムを設置しました。規模が小さいので発電量が少ないのですが蓄電池に単価の安い時間帯に充電する様に心掛けて設置する前よりも光熱費が安くなっています。息子と頑張って節電に努めています。

ユーザー画像
ゆぅちゃん
| 08/07 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

はじめまして よろしくお願いいたします🙇 この春にパネルと蓄電池を設置いたしました 電気を自給出来るのが楽しくて、 毎日数字を見るのが楽しみです EVユーザー8年目です 自給電気でほぼ賄えるようになりました お日様は有り難いですね☀

はじめまして よろしくお願いいたします🙇 この春にパネルと蓄電池を設置いたしました 電気を自給出来るのが楽しくて、 毎日数字を見るのが楽しみです EVユーザー8年目です 自給電気でほぼ賄えるようになりました お日様は有り難いですね☀

コメント 2 13
どんぐりさん
| 08/01 | みなさんへご挨拶

はじめまして よろしくお願いいたします🙇 この春にパネルと蓄電池を設置いたしました 電気を自給出来るのが楽しくて、 毎日数字を見るのが楽しみです EVユーザー8年目です 自給電気でほぼ賄えるようになりました お日様は有り難いですね☀

ユーザー画像
どんぐりさん
| 08/01 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

4月に太陽光と蓄電池導入してますが、オススメの設定などありますか?? ちなみにまだ固定買取開始されてないです、、

4月に太陽光と蓄電池導入してますが、オススメの設定などありますか?? ちなみにまだ固定買取開始されてないです、、

コメント 4 7
とも
| 07/31 | 蓄電池のカシコい使い方

4月に太陽光と蓄電池導入してますが、オススメの設定などありますか?? ちなみにまだ固定買取開始されてないです、、

ユーザー画像
とも
| 07/31 | 蓄電池のカシコい使い方
ユーザー画像

今日も良い天気ですね

今日も良い天気ですね

コメント 3 10
saintchan
| 07/31 | みなさんへご挨拶

今日も良い天気ですね

ユーザー画像
saintchan
| 07/31 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

おはようございます。本日も晴れですね! 太陽光による発電が楽しみです!

おはようございます。本日も晴れですね! 太陽光による発電が楽しみです!

コメント 0 9
とも
| 07/31 | みなさんへご挨拶

おはようございます。本日も晴れですね! 太陽光による発電が楽しみです!

ユーザー画像
とも
| 07/31 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

今日の自家消費は13kwでした! 4kwほど買電、、

今日の自家消費は13kwでした! 4kwほど買電、、

コメント 3 7
とも
| 07/30 | 私のエコ報告

今日の自家消費は13kwでした! 4kwほど買電、、

ユーザー画像
とも
| 07/30 | 私のエコ報告
ユーザー画像

登録しました。皆さんよろしくお願いします🙇

登録しました。皆さんよろしくお願いします🙇

コメント 1 12
ウッキィー
| 07/30 | みなさんへご挨拶

登録しました。皆さんよろしくお願いします🙇

ユーザー画像
ウッキィー
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

登録しました。 皆さん宜しくお願いします🙇

登録しました。 皆さん宜しくお願いします🙇

コメント 3 9
おかやん
| 07/30 | みなさんへご挨拶

登録しました。 皆さん宜しくお願いします🙇

ユーザー画像
おかやん
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

よろしくお願いします

よろしくお願いします

コメント 2 9
サンタマリア
| 07/30 | みなさんへご挨拶

よろしくお願いします

ユーザー画像
サンタマリア
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

どうぞみなさまよろしくおねがいいたします

どうぞみなさまよろしくおねがいいたします

コメント 1 10
ゆた
| 07/30 | みなさんへご挨拶

どうぞみなさまよろしくおねがいいたします

ユーザー画像
ゆた
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

初めましてこれからよろしくお願いします。

初めましてこれからよろしくお願いします。

コメント 1 9
とも
| 07/30 | みなさんへご挨拶

初めましてこれからよろしくお願いします。

ユーザー画像
とも
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

はじめまして!本日登録してみました。 みなさんとエコについて語り合いたいと思います!笑

はじめまして!本日登録してみました。 みなさんとエコについて語り合いたいと思います!笑

コメント 1 10
どん兵衛
| 07/30 | みなさんへご挨拶

はじめまして!本日登録してみました。 みなさんとエコについて語り合いたいと思います!笑

ユーザー画像
どん兵衛
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

はじめまして! 加入したばっかりなので、右も左も分からないですが、よろしくお願い致します。 子供が夏休みで、一日中家にいるので、電気代がすごいことに。エアコンないと生きていけない! 各部屋でエアコンを使っているので電気代が重なりますね💦

はじめまして! 加入したばっかりなので、右も左も分からないですが、よろしくお願い致します。 子供が夏休みで、一日中家にいるので、電気代がすごいことに。エアコンないと生きていけない! 各部屋でエアコンを使っているので電気代が重なりますね💦

コメント 2 9
Komagami
| 07/30 | みなさんへご挨拶

はじめまして! 加入したばっかりなので、右も左も分からないですが、よろしくお願い致します。 子供が夏休みで、一日中家にいるので、電気代がすごいことに。エアコンないと生きていけない! 各部屋でエアコンを使っているので電気代が重なりますね💦

ユーザー画像
Komagami
| 07/30 | みなさんへご挨拶
ユーザー画像

今月の電気代の請求がきました。 初めて1番安かった。

今月の電気代の請求がきました。 初めて1番安かった。

コメント 0 9
カオリ
| 07/29 | 私のエコ報告

今月の電気代の請求がきました。 初めて1番安かった。

ユーザー画像
カオリ
| 07/29 | 私のエコ報告
ユーザー画像

発電と蓄電池の状況をリアルタイムで見れる 「エネルギーシステムコントローラ」と言うアプリがあります。 ゲートウェイが表示されないので、お問い合わせをしたり、 説明書を見たりして、やっと解決しましたので共有させて下さい。 ・13年前に太陽光パネル設置 ・卒FITのタイミングで蓄電池設置 3年前に蓄電池を導入しています。 結論から申しますと、ゲートウェイのプログラムが全くアップデートされていませんでした。 自動更新する設定にしていたのですができていなかった為、 手動で更新した所、アプリ上にゲートウェイが表示され、 リアルタイムで発電と蓄電状況が把握出来る様になりました。 何故、3年もの間、更新されていなかったのかは不明ですが、 皆さんも一度ご確認頂ければと思います。

発電と蓄電池の状況をリアルタイムで見れる 「エネルギーシステムコントローラ」と言うアプリがあります。 ゲートウェイが表示されないので、お問い合わせをしたり、 説明書を見たりして、やっと解決しましたので共有させて下さい。 ・13年前に太陽光パネル設置 ・卒FITのタイミングで蓄電池設置 3年前に蓄電池を導入しています。 結論から申しますと、ゲートウェイのプログラムが全くアップデートされていませんでした。 自動更新する設定にしていたのですができていなかった為、 手動で更新した所、アプリ上にゲートウェイが表示され、 リアルタイムで発電と蓄電状況が把握出来る様になりました。 何故、3年もの間、更新されていなかったのかは不明ですが、 皆さんも一度ご確認頂ければと思います。

コメント 1 8
Jasmin
| 07/29 | 蓄電池のカシコい使い方

発電と蓄電池の状況をリアルタイムで見れる 「エネルギーシステムコントローラ」と言うアプリがあります。 ゲートウェイが表示されないので、お問い合わせをしたり、 説明書を見たりして、やっと解決しましたので共有させて下さい。 ・13年前に太陽光パネル設置 ・卒FITのタイミングで蓄電池設置 3年前に蓄電池を導入しています。 結論から申しますと、ゲートウェイのプログラムが全くアップデートされていませんでした。 自動更新する設定にしていたのですができていなかった為、 手動で更新した所、アプリ上にゲートウェイが表示され、 リアルタイムで発電と蓄電状況が把握出来る様になりました。 何故、3年もの間、更新されていなかったのかは不明ですが、 皆さんも一度ご確認頂ければと思います。

ユーザー画像
Jasmin
| 07/29 | 蓄電池のカシコい使い方
ユーザー画像

遠隔モニタリングサービスについて;もう少し情報を表示してほしいこと・・・今は発電,消費,蓄電池,売電,買電だけですが。 1.壁などに付ける,小さなゲートウェイの表示は,その時点の値を示しているので,とてもわかり易いです。この情報を遠隔モニタリングサービス画面に表示して欲しい。時刻,発電量,蓄電量,放電量,そして蓄電の%です。 2.上記に欠けていて追加情報として欲しいのは,待機状態での消費電力が不明なので,表示してもらいたいと思います。この情報もリアルタイム情報を遠隔モニタリングに示していただけるととても使い勝手が良いと思います。 3.現在の遠隔モニタリングに示されている値は,どの時点の情報か不明ですので,表示されている情報がいつの時点のものであるのかを,表示してほしいと思います。<時間帯など> 以上,お願いしたのですが,納得できる返事はいただけませんでした。皆さんはどうお考えでしょうか?

遠隔モニタリングサービスについて;もう少し情報を表示してほしいこと・・・今は発電,消費,蓄電池,売電,買電だけですが。 1.壁などに付ける,小さなゲートウェイの表示は,その時点の値を示しているので,とてもわかり易いです。この情報を遠隔モニタリングサービス画面に表示して欲しい。時刻,発電量,蓄電量,放電量,そして蓄電の%です。 2.上記に欠けていて追加情報として欲しいのは,待機状態での消費電力が不明なので,表示してもらいたいと思います。この情報もリアルタイム情報を遠隔モニタリングに示していただけるととても使い勝手が良いと思います。 3.現在の遠隔モニタリングに示されている値は,どの時点の情報か不明ですので,表示されている情報がいつの時点のものであるのかを,表示してほしいと思います。<時間帯など> 以上,お願いしたのですが,納得できる返事はいただけませんでした。皆さんはどうお考えでしょうか?

コメント 5 5
立川のバジル
| 07/28 | 私のエコ報告

遠隔モニタリングサービスについて;もう少し情報を表示してほしいこと・・・今は発電,消費,蓄電池,売電,買電だけですが。 1.壁などに付ける,小さなゲートウェイの表示は,その時点の値を示しているので,とてもわかり易いです。この情報を遠隔モニタリングサービス画面に表示して欲しい。時刻,発電量,蓄電量,放電量,そして蓄電の%です。 2.上記に欠けていて追加情報として欲しいのは,待機状態での消費電力が不明なので,表示してもらいたいと思います。この情報もリアルタイム情報を遠隔モニタリングに示していただけるととても使い勝手が良いと思います。 3.現在の遠隔モニタリングに示されている値は,どの時点の情報か不明ですので,表示されている情報がいつの時点のものであるのかを,表示してほしいと思います。<時間帯など> 以上,お願いしたのですが,納得できる返事はいただけませんでした。皆さんはどうお考えでしょうか?

ユーザー画像
立川のバジル
| 07/28 | 私のエコ報告
ユーザー画像

初アップしてみました。

初アップしてみました。

コメント 0 6
tabata
| 07/28 | 月間チャレンジ

初アップしてみました。

ユーザー画像
tabata
| 07/28 | 月間チャレンジ
ユーザー画像

蓄電池の設定ですが,使い勝手があまりよくありません。まず, 1.蓄電池設定画面になると,「現在値の取得」があり,押さなければなりません。このクリックは無駄です。どして,蓄電池設定をクリックした際に現在値が表示されないのでしょう。 2.次に,現在地が表示されますが,各項目毎に「X値の取得」が表示され,設定する項目ごとに「X値の取得」をクリックしないと値を選べません。無駄な操作を必要とします。 3.充電,放電の時間設定ですが,1分刻みはきめ細かくできる利点がありますが,5分単位,もしくは10分単位でも良いのではないでしょうか?スクロールする時間が無駄になっています。 4.上記1.同様に,設定後に確認を選択しますが,その際も設定値が表示されることはなく,また「現在値の取得」をクリックする必要があり,無駄な時間を使う必要があります。 ・・サーバーの処理能力がないのか,あるいは,Webプログラムの出来が悪いのか,レスポンスはかなり遅いですね。これも改善すべきだと思います。

蓄電池の設定ですが,使い勝手があまりよくありません。まず, 1.蓄電池設定画面になると,「現在値の取得」があり,押さなければなりません。このクリックは無駄です。どして,蓄電池設定をクリックした際に現在値が表示されないのでしょう。 2.次に,現在地が表示されますが,各項目毎に「X値の取得」が表示され,設定する項目ごとに「X値の取得」をクリックしないと値を選べません。無駄な操作を必要とします。 3.充電,放電の時間設定ですが,1分刻みはきめ細かくできる利点がありますが,5分単位,もしくは10分単位でも良いのではないでしょうか?スクロールする時間が無駄になっています。 4.上記1.同様に,設定後に確認を選択しますが,その際も設定値が表示されることはなく,また「現在値の取得」をクリックする必要があり,無駄な時間を使う必要があります。 ・・サーバーの処理能力がないのか,あるいは,Webプログラムの出来が悪いのか,レスポンスはかなり遅いですね。これも改善すべきだと思います。

コメント 0 2
立川のバジル
| 07/27 | 蓄電池のカシコい使い方

蓄電池の設定ですが,使い勝手があまりよくありません。まず, 1.蓄電池設定画面になると,「現在値の取得」があり,押さなければなりません。このクリックは無駄です。どして,蓄電池設定をクリックした際に現在値が表示されないのでしょう。 2.次に,現在地が表示されますが,各項目毎に「X値の取得」が表示され,設定する項目ごとに「X値の取得」をクリックしないと値を選べません。無駄な操作を必要とします。 3.充電,放電の時間設定ですが,1分刻みはきめ細かくできる利点がありますが,5分単位,もしくは10分単位でも良いのではないでしょうか?スクロールする時間が無駄になっています。 4.上記1.同様に,設定後に確認を選択しますが,その際も設定値が表示されることはなく,また「現在値の取得」をクリックする必要があり,無駄な時間を使う必要があります。 ・・サーバーの処理能力がないのか,あるいは,Webプログラムの出来が悪いのか,レスポンスはかなり遅いですね。これも改善すべきだと思います。

ユーザー画像
立川のバジル
| 07/27 | 蓄電池のカシコい使い方
ユーザー画像

グリーンモードでは,充電時間帯SOC上限が50%までとなっています。どうして60,70,80,90,100%を設定できないのか不思議です。オムロンに質問しましたが,「そのような設計になっている」という答えにならない答えでした。100%にするならば,経済モードにすればよいのでしょうが,設定の手間がかかり面倒です。単なる,ソフトウェアの変更で済むのでしょうから,改善していただきたく,強く願います。

グリーンモードでは,充電時間帯SOC上限が50%までとなっています。どうして60,70,80,90,100%を設定できないのか不思議です。オムロンに質問しましたが,「そのような設計になっている」という答えにならない答えでした。100%にするならば,経済モードにすればよいのでしょうが,設定の手間がかかり面倒です。単なる,ソフトウェアの変更で済むのでしょうから,改善していただきたく,強く願います。

コメント 1 6
立川のバジル
| 07/23 | 蓄電池のカシコい使い方

グリーンモードでは,充電時間帯SOC上限が50%までとなっています。どうして60,70,80,90,100%を設定できないのか不思議です。オムロンに質問しましたが,「そのような設計になっている」という答えにならない答えでした。100%にするならば,経済モードにすればよいのでしょうが,設定の手間がかかり面倒です。単なる,ソフトウェアの変更で済むのでしょうから,改善していただきたく,強く願います。

ユーザー画像
立川のバジル
| 07/23 | 蓄電池のカシコい使い方
  • 51-75件 / 全98件